マガジンのカバー画像

デンマーク@生活

38
2020年1月〜2021年7月末までデンマークのオーフスとコペンハーゲンに住んでいました。住んでいたときに感じたことを記録しています。 当時付き合っていたパートナーとの同棲記録…
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

【デンマーク生活】今を生きる力が試される@デンマークロックダウンとそれから

Hej Miyuです。昨日は彼の義家族が家に遊びに来て、とてもヒュゲな時間を過ごせたけど(少し小…

【デンマーク生活】ロックダウン伸びるの巻@デンマーク1月28日

Hej Miyuです。デンマーク時間1月28日にコロナロックダウン延長@デンマークが決まりました!3…

【デンマーク生活】男女平等思考@デンマークは本当に男女平等なのか?!

Hej Miyuです。昨日の記事少し重かったかな〜っと反省。今日は気分を変えて男女平等についてお…

【デンマーク生活】死者との対話@日本とデンマークの死者との向き合い方、価値観が異…

Hej Miyuです。タイトルをみて驚かれた方もいらっしゃると思います。 今日は死者との対話や価…

【デンマーク生活】あら?北欧って外国人に寛容なイメージだったけど?@デンマーク隣…

Hej Miyuです。今回は題名にも書いた通り、隣の国スウェーデンがいいな〜と思った日のことをシ…

【デンマーク生活】テレビチャンネルは全部で100チャンネル超え!@デンマーク驚きの…

Hej Miyuです。前回の記事いかがでしたか?子供向けチャンネルの記事を書いていたときにふと気…

【デンマーク生活】国内で話題、噂のJohn Dillermandをご存知?!@デンマークの変わった子供向け教育番組を紹介!

Hej Miyuです。今日はデンマークにきて感じた教育番組の違いについてシェアしていきます。教育番組というと、日本でいう”3チャンネル” お母さんといっしょ、ワクワクさん、ピラゴラスイッチとか。(私の年代かしら?) そこまで奇抜な番組は私の記憶上なかったな〜と感じます。 デンマークにも子供向けの番組があります。子供向け番組のことをBørnne-TV(ボーンネティービー)といいます。 多くのデンマーク人はこのBørnne−TVをみて育つと言っても過言ではない超人気番組!