見出し画像

人工知能は社会性を持つことができるのか

Chat GTP聞いたことありますか?いやいや、もう使っているよ!
かなり使いこなして仕事でも活かしているよ!という方もいらっしゃるでしょうか?

私は少し前からLLM(大規模言語モデル)と関わる機会があり、人工知能の可能性についていろいろ考えるようになりました。
今回は哲学ベンチャーを経営している友人からの問いを自分なりに考えたので忘れないようにnoteします。

読んで頂いたら、読まなくてとタイトルに対して、こんな風に考えた等コメント欄やSNSで教えていただけたら嬉しいです。

ありがとうございます。

人工知能は社会性を持てるのか?

大きな問い過ぎて聞いた時、思わず唸ってしまった、というのが本音です。

このタイトルを読んで「こういうのは、どう?」と思って下さった方
是非考えを共有してもらえたら嬉しいです。

「お母さんといっしょ」は社会性?!

少し話は飛びますが…
NHKさんが子ども番組「お母さんといっしょ」をつくったのが約30年前です。

当時の目的はお母さんが食事を作る時間、少しでも手があくように
子供の相手、子供が集中する番組を幼児教育の専門家と作ったそうです。
制作の方からお話を聞きました。

それが現在はテレビ→YouTubeになり今後、人口知能相手になるのでは?と思っています。

社会性みたいなものは学習できるはず

社会性を感じられる会話やケースを学習すれば
それらしい対話はできるようになる、というか既に出来ています。

GTPが出してくれた答えの間違えを指摘すると GTPが謝ってくれるのは今も人間ぽいです。

というように、会話や状況を学習していくと
「おかあさんといっしょ」ではないですが
子どもに限らず、人間の話し相手は基本はAIに置き換えられるかも知れません。

そういう意味では「社会性を持ってる風」(あくまで、それっぽい)にはなるのかな?というのが個人的に考えています。

だからこそ人間と対話する時間は「より価値がある」ようになり、リアルに会う人、直接肌を触れ合う人は厳選されていく未来をイメージしています。

人工知能の可能性は大きい


話はだいぶそれますが…
これは人手不足、人肌が恋しい介護業界にフィットするかもしれないなぁ〜と思っています。

忘れないうちに「人工知能は社会性が持てるか」の個人的な考えの共有でした 。
あくまで個人の考えです、関わる研究機関や企業とは一切関係ありません。

最後までお読み頂きありがとうございます。
感想やこんな考えはどう?等コメント欄やSNSで教えて頂けたら嬉しいです。

ステキな1日となりますように♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?