見出し画像

価値と信用

CMで「よーく考えよう! お金は大事だよ」
とよく聞くけど、このよーく考えようはお金
そのものではなく、使い方や考え方にあると
私は思っています。

お金に価値があるわけじゃないと思いませんか?
みんながお金という紙(紙幣)やコイン(貨幣)をその金額だと信用することから価値が生まれる。

つまり、買うとか交換できるからお金をほしがるわけで、お金そのものをなにか道具のように使うわけではない。

だから、信用なんだと思います。
信用をたくさん手に入れたら、それだけ幸福
になります。
それは、お金に限った話ではなく信用によって
社会においての人間関係も豊かになりますし、
自分の人生においても、大事な宝になると私は
思っています。

人からの信用をたくさん手に入れるには、自らが犠牲になってでも人のためになにかをやりきったといった事柄がないと得ることはできないと思います。
自分の欲や事柄では、けっして信用を得ることはできません。
人助けであったり、人に必要とされることであったり、仕事で誰かに貢献した、助けたなどです。
自分の給料がアップする評価でさえ、どれだけ顧客や会社への貢献度を人(上司)が評価するので、やはり、それも信用につながると私は思っています。

昔は、信用がステータス(価値)で売掛(つけ払い)ができる常連の店を持つことも自慢のひとつだったり、一見さんお断りの店や会員制のクラブ、店のVIPも信用がなければ、行くことや入ることはできません。

また、家族や友人の場合だとお金じゃなくて助け合いだったり、ありがとうという言葉から感謝だったり、それこそ信頼関係からくる信用ですよね

だから、価値が最初にあるのではなく信用が価値に変わる。人もその人生や生き様に信用があるから、人それぞれ他人からの価値が異なるし、見方も変わるのです。会社も同じですね!
ブランドや知名度も会社の社会への貢献や成果で信用が大きくなりますが、一度事件や不祥事がおこれば信用はなくなります。

そして、信用を失うことは一瞬ですが、信用を得ることや作ることには、かなりの時間と労力が必要となることから、とても大切であり継続することはとても大変なことだと思います。

みなさんも信用を増やして、よりよい人生を送ってください。私はそう思っています。



この記事が参加している募集

#お金について考える

37,226件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?