見出し画像

日本語教育Twitter週報 Vol.102

今週もご訪問ありがとうございます。

この「週報」では、ツイッター上の日本語教育関連情報をピックアップして毎週掲載しています。

お時間のある時に目を通していただければ幸いです。
それでは、さっそくご覧ください。

授業・レッスンのICTツール・自作教材紹介

8/19~8/26の「授業やレッスンに取り入れたいICTツールや自作教材のシェア」ツイートをピックアップしています。シェアありがとうございます!

  

  

     

 


 

授業で参考にしたいTipsつぶやき集

8/19~8/26の「授業やレッスンに取り入れたいヒント」のツイートをピックアップしています。シェアありがとうございます!

 

 

 

公開情報・発表資料・動画等のシェア

8/19~8/26にツイートされた日本語教育関連の「公開情報・発表資料・動画等」をピックアップしました。

  

  

 

日本語教育関連書籍のシェア

8/19~8/26にツイートされた日本語教育関連の「書籍等」の情報をピックアップしました。

 

 

日本語教育セミナー・シンポジウム等情報

8/19~8/26にツイートされた「オンラインセミナーや交流会等の情報をまとめています(前週と重複する情報もあります)※受付終了等の案件もございます。その場合は発信元のTwitterアカウントをフォローしておくと、同じようなイベント情報を得られるかもしれません。

 

 

 


ミニコラム:家族が陽性になりまして。


タイトルのとおりなのですが
先週金曜日に夫が熱発いたしまして、
翌日の抗原検査で陽性判定となりました。

その前の水曜日の午後に夫からのLINEで
「仕事中に陽性者と濃厚接触したかも」
と連絡を受け、その日の夕方から
夫婦間でディスタンス生活を開始しました。

そのおかげで、私はいまだに諸症状なし。
2回の抗原検査でも陰性でした。

いやでもホント、当事者になってみないと
わからないことっていろいろあるんだなと。

家族間で感染対策するの、めっちゃストレスです(笑)
1週間経って、どっと疲れが出てきています。

夫は3日間発熱し、その後は平熱に落ち着いたのですが
のどの痛みとせきは現在も続いています。
いいのか悪いのかわかりませんが、辛そうだったので
今日からせきどめ薬を飲んでもらっています。

看病の中でも、1日3食を体調を見ながら
準備するのが大変でちょっと参っております(笑)

家族の介護や育児で毎日のように食事の
お世話をしているみなさん、本当にお疲れ様です・・・

看病を通して、いろんな立場の人に
思いを馳せている今日この頃です。

******


今週も最後までお付き合いくださりありがとうございました。
これからもコツコツと「週報」を更新していきます。

下の「♡」を押していただくと
今後の週報作成の励みになります!

来週の週報も、どうぞお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?