見出し画像

デザイナーインターン開催します!やりたいことを探しませんか?

はじめに

こんにちは!みやたです。
KDDIアジャイル開発センター(KAG)のデザインチームでリーダーをしています。

今年4月には、新入社員19名(うち2名がデザイナー)が加わり、ますます賑やかになってきました。今日はそんな弊社のデザイン職をご紹介します!

自己紹介  

新規ビジネス創出やPOC(概念検証)案件のUI/UXデザイン、サービスデザインを担当し、2022年からKDDI株式会社から兼務出向中です。
週末は愛犬に癒されています。仕事もプライベートも、本気で楽しむがモットー!機会あれば、この辺りもまた別記事で…

犬
週末は、ドッグランでリフレッシュ



KAGデザイナーは、こんな人たち

2024年6月1日時点で、デザインチームは17名の社員が在籍しています。年齢層としては、20代〜30代半ばのメンバーが多く、若手のフレッシュさとキャリア組の経験値にあふれたチームです。

4月に新入社員2名も加わり、さらに賑やかに!!

プロジェクト以外にも、いろんなことにチャレンジしています。メンバーのnoteもあるので、よかったらチェックしてみてください!

Qiitaに投稿してくれた、よねみちさんの記事。チーム運営する立場としても大切にしたいことを書いてくれてます。


デザイナーとして働くとは?

デザインとは、橋の形状を考えることではなく、向こう岸への渡り方を考えることである

ディーター・ラムス

こちらは、Appleのデザインに影響を与えたとされるディーター・ラムス氏の言葉です。わたし自身、いつも心に留めて大切にしている言葉の1つです。
デザイナーと聞くと美大・芸大や工学系のデザイン学科卒業のメンバーだけかな?という印象の方もいらっしゃるかもしれません。何を学んできたかも重要ですが、今度どのような価値提供をしていきたいか、デザイナーとしてどういう働き方をしたいか、を大切にしてほしいなと個人的には思っています。


26卒の方たちは、業界、企業のリサーチを始めた頃ではないでしょうか?
先日、弊社も【26卒向け】24.05.20 ReDesigner Online Meetupに初参加し、学生の方たちと交流してきました。こちらのイベントが、めちゃくちゃ良くて…!!
学生さん目線で、個人的なおすすめポイントはこちらです。


  • カメラやマイクオンの必要なし!チャット欄で気楽に質問できる

  • オンライン開催なので、全国どこからでも参加できる

  • 1回のイベントで複数社の情報をインプットできる!!


せっかくなので、当日いただいた質問の中から3つご紹介します。

学生からの質問その1

新入社員として入社以降、ビジネスマナーなどの研修と合わせてアジャイル開発研修の受講も予定されています。またエンジニア以外のメンバーもスクラム研修を受講するなど、全社的な学習環境があります。


学生からの質問その2

UXデザインを中心に、UIデザインやサービスデザイン領域でのスキル発揮できる場があります。メンバーの興味関心や、今後のキャリアなどを相談しながら、担当してもらうプロジェクトを決めています。
また、KDDIグループ案件に加え、社外のお客さま案件も多数あります。
入社3年目にはひとりでリードデザイナーとして案件を担当できるようになる状態を目指しています。

ちなみにこの記事に出てくるイラストも、グラレコが得意なメンバーが描いてくれました!


学生からの質問その3

お客さまとのコミュニケーションは、TeamsやZoomも使っていますが、社内のちょっとした会話はSlackのハドルを使うことが多いです。
また、対面でのワークショップやその準備など、集まった方が効率よくできる場合は出社しています。

出社状況がわかるように、Slackのステータスで表現したり工夫しています。出社している人同士、ランチに行ったり、ワイワイしています。

虎ノ門オフィス出社時は、ステータスに🐯を追加



KAGサマーインターンでやりたいことを探ろう!

さて、ここまで読み進めてくださった方、ありがとうございます!
ざっくりとした紹介でしたが、KAGのデザイン職にご興味もっていただけたでしょうか?
昨年に引き続き、2024年夏もインターンを開催します。

【UXデザインコース】26新卒夏季インターンシップ
KAGデザイナーがプロジェクトで実施していることを体験いただく2日間

期間 2024年8月19日(月)~2024年8月20日(火)
形式 オンライン開催
※エントリー期間:2024年6月30日(日)まで

KAGのデザイナーインターンで学べるポイントはこちらです。実際にKAGデザイナーと接することができる機会でもあるので、業務全般やポートフォリオ相談などなど、気軽に聞いてもらえると思います!


  • デザインスキルをワークショップ形式で学べる!

  • プロの現場での仕事の流れやチームでの協力を体験できる!

  • 体験を経て自分がどの分野に興味があるか、どの方向に進みたいかを見つけることができる!



最後までお読みいただきありがとうございます!
インターンやイベントなどでお会いできること楽しみにしています。

こちらのリンクからご応募ください!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?