
平日のみ食べられます!お昼間の幸せポークソテー。つれづれなる肌感10/2~10/8
10月2日 無意味な戦い、スマホ星人に対抗!
出社。通勤電車の中はスマホ星人ばかり。喧嘩を売られてもいないのに、何に対抗してなのか、通勤時間は携帯を見ないと決めた。おかげで、自宅にある購入して読めていない本がスムーズに動き始めている。この停滞から抜け出す瞬間って筒形のウェッティみたいで、するすると抜けていく感じが心地よい。

自作のお弁当に舌鼓を打てるようになったのも今年の収穫で、今までは作っても自らが食べる機会はあまりない状況。そこから、自分の為にも作るようになり、やがておいしいって思えるようになるのは結構時間を要したし、子育てみたいに手をかけるようになって、適当に作らなくなった。
10月3日 平日だけよ!ってドヤれるポークソテー
「これは平日のランチしか食べられないです!」先輩ママにどやり顔で紹介してしまった……。つばめグリルさんのポークソテーの話。私はこのボリュームが好きなのと、ジンジャーの利かせ方に一目置いている。ぜひお皿を見てほしい!

夏休み前に会ったきりなので、会えなかった2カ月の様子など聞きながら、食事を堪能。ポークがジューシー……。話、ちゃんと聞いてます、大丈夫!
子の性別が同じということもあり、お兄さんのおさがりを譲ってくださって、リサイクルのありがたさよ。でも、どうやったらこんなに綺麗に取り扱いできるのかと驚く。物の扱いについては、どの子供も教えられるけれど、実際は性格にもよる部分がある。ものの取り扱い、今一度考えさせられた。
10月4日 まだまだ諦めないお月見ランチ
午前中にnoteで記事を書きあげ、とっても気持ちよい。構想からアップまでに時間を書けなかったのに、あれやこれやと浮かんできた。
読み込んで、分析したら自分の意見をまとめるって作業は、興味深いデータだったからか、想定以上にさくさくかけた。良かったら見て欲しいです。
毎年恒例で楽しくてやっているお月見活動(お月見時期の特別メニューを食べる)が今年はあまり進んでおらず、ご機嫌気分を引っ張ったまま何気なくモスバーガーHPをみたらお月見メニューを発見!まだ間に合うことがわかり突撃。ぷりっぷりのソーセージにかぶりつきました。

本を読みたいとも思っていて、本を手に取り読んでいたら、素敵な言葉に触れて、ああ、こういうのスキって思った。

服を作るという言葉を、服を拵える(こしらえる)という言葉で表現するひと好きです。こしらえるって拵えるって書くのか。童話では「こさえる」なんて表現もあったな。「気持ちをこめて、手をかけてつくり上げる」という意味。
— 大平美弥/スパイスライフアドバイザー (@miya_spicelife) October 4, 2024
10月5日 雨の花火大会
家族揃ったので午前中に出かけてきたが、今日はいつもと違い、いきあたりばったりせず、急ぎ帰宅する日。なぜなら、今日は年1回楽しみにしている世田谷区の多摩川花火大会が行われるから。駅は既に朝からごった返していて、駅横にあるカフェは姿形なくなる。お店が吹っ飛ぶという風物詩になっている。
今年は雨が降っていて、開催自体がどうなるのか?と危ぶまれたけれど、雨の中強行突破した感ありで、雲の中、綺麗に花火がうちあがった。風が無い中、そこそこの量で降っている為、若干もやもやした花火も。もう少し雲と煙が流れてくれたら素敵な大円を見られた気がする。ちょっとだけ残念。

10月6日 ウルトラマンの街でぶらぶら歩いたらいいお店発見
カレーパンを買いたいと思って、祖師ヶ谷大蔵まで行ってきた。店名は「サンセリテ」さん。
祖師ヶ谷大蔵はウルトラマンの街。商店街が充実していて、都心のど真ん中とはまた一味も二味も違う。駅から歩いて目的のパンやに到着するも、創業祭をやっていることもあり、行列をなしている。カレーパンが充実していて、あまりにも種類があるので、全部買い切れず、次回訪問に回すことにした。
お昼は食べたいカレーがあって、同じ祖師ヶ谷大蔵だからそちらにも足を運ぶ。「キダムマサラ」さん。
お店のコンセプトは飲む人に向けてのもの。ランチ営業をする日もあるとのことで、日曜日はランチの日だっだ。飲む為のお店、店内もオシャレな造り。気になる味だけれど、トマトや玉ねぎ、スパイス、もたれない油が絶妙で、串にカレー、追加ライスを頼んでカレー。何通りも楽しめてこれはいい。ランチのカレープレートも食べられたけれど、こちらはまたベース違うカレーなので新鮮な気分になれる。書きだしたら止まらないので、ここから先はお店紹介記事でご紹介予定。


10月7日 シュークリームがシュワシュワ?
月曜日~!職場でヒロタのシュークリームを頂いた。新橋の駅前にある、あのヒロタ。聞けば100周年だそうで、限定販売第一弾のヨーグルト味。
🥣ヨーグルトシュークリーム🥣
— 洋菓子のヒロタ (@THE_HIROTA) June 1, 2022
好きのみなさーん!!╰(*´︶`*)╯♡
お待たせしました😌
今年もヒロタの甘くて爽やかなシュークリーム発売ですよー!!
期間限定なので、忘れずにチェックしてくださいね〜🏃♀🏃♂️🏃🏻️💨#洋菓子のヒロタ #シュークリーム pic.twitter.com/FTrfVKP981
口に入れると、乳酸菌の影響だろうか?シュワシュワ感がある。甘ずっぱい味にデスク周辺はとても和んだ。
10月8日 学べるのは有難き環境なれど、逆算思考が苦手でまるで小学生
朝は冴えなかった。調子も上がってこない。午後は月一トレーニングの日。日々の生活において圧倒的に愚痴ることが減って、自らも大きな変化に驚いていたが、今日は言いたいことがあって、「気持ちの悪い出来事があって……」とぶちまけたら全部聞いてくれた。
数日やることを棚上げしていたら、逆算すると間に合わなくなる恐怖に襲われ、午後から急に集中し始めるも、夜中にタイムアップ。この“たつまき集中”とは私自身も上手に付き合えない。まだまだだな……。この世で、義務教育を終えても学べる環境なんてどれだけ平和かって感じ、幸せボケしちゃってるけれど、逆算思考のツメの甘さに笑い込み上げる、我が家の小学生と一緒じゃないか。
今週のstand.fm
いいなと思ったら応援しよう!
