見出し画像

社会起業塾2016 ブラッシュアッププログラム

・宮村さんは“地べた”の人でしょ?政治家みたいな綺麗事言ってたらダメでしょ。
・これくらいの書類は誰だって書けるんですよ。それより、自分にしか出来ないことを書いてください。
・枝葉ばっかりで中身がないね。etc.
起き上がり小法師みたいに凹んでは立ち上がり、凹んでは立ち上がりの6・7月を経て、花王起業塾の1人として選出いただきました(笑) 頑張ります!
                     (当時のFacebookより引用)

社会起業塾は変わってて、書類選考だけで選考されるのではなく3カ月のブラッシュアッププログラムを経て最終選考会のプレゼンで選ばれます。

花王社会塾がハード過ぎて忘れていましたが、このブラッシュアッププログラムもハードだった。しかしながら、一人では閉塞感を感じていた思考を広げるキッカケとなりました。

社会起業塾2016採択団体決定

そして、花王社会起業塾に中島かおり(一般社団法人にんしんSOS東京代表)と一緒に選んでいただきました。

ブラッシュアッププログラム中から中島とは懇意にしていたので、すごく嬉しかったです。他にも、意外とブラッシュアッププログラム中に話をしてたメンバーが選ばれてました。なんでだろ?と、思って考えてみたら最後のブラッシュアッププログラムは自由席でしたが、プラス・ハンディキャップ以外は、みんな一番前のテーブルに座ってました。

2016年度の社会起業塾生が決まりました!当初エントリーのあった51団体から最終選考を経て、今年度は下記の9団体が採択されました!
「高齢者住宅問題の解消」「生きづらさの緩和・解消」「女性の社会復帰機会創出」「スポーツ教育現場改革」などの課題に挑む起業家の皆さんとともに、これから半年間で社会を変える計画を磨いていきます。
今年度メンバーの皆さんの成長と今後の社会起業塾の取り組みに、是非ご注目ください!
・石黒和己 / NPO法人青春基地〈エヌエヌ生命〉
・小林忠広 / スポーツコーチング・イニシアチブ〈エヌエヌ生命〉
(Coach Digest -コーチダイジェストー)
・佐々木一成 / 一般社団法人プラス・ハンディキャップ〈NEC〉
(Plus-handicap 「なんか生きづらい」ひとの「なかなか知らない」リアルを切り取ったwebマガジン)
・千田恵子 / 一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会〈NTTドコモ〉
・中島かおり / 一般社団法人にんしんSOS東京〈花王〉
・深町英樹 / 株式会社オリナス・パートナーズ / ORINUS PARTNERS Ltd.
・宮村柚衣/ 合同会社はひぷぺぽ/ちゃのま保育園〈花王〉
・森垣奈穂 / のびのびと〈NTTドコモ〉
・山本遼 / R65不動産(株式会社R65)〈NEC〉
         (社会起業塾イニシアティブFacebookページより引用)

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?