マガジンのカバー画像

美術解剖学 - 模写

18
運営しているクリエイター

記事一覧

習慣化について語る

習慣化について語る

キムラッキ人体ドローイングを1冊模写することで、改めて美術解剖学を学んでるところです。せっかくなので全ページ読んで、模写して進めていこうと思ってます。

毎日この模写が投稿されるnoteと化してしまってるのは 読者向けではないなと思ってるんだけど、私の記録としてやってるだけなので、ただの模写に関しては見てもらわなくてもいいと思ってます。「あーやってんなー」と思ってもらえれば。

キムラッキ模写を始

もっとみる
骨格の勉強での学び(途中経過)

骨格の勉強での学び(途中経過)

キムラッキの人体ドローイング、骨格の勉強にと思って買ったんですが、辞書がわり使っていた程度で、模写はしてませんでした。

というのも、約390ページの分厚さと、「人体ってこんなに細かく知らなきゃ描けないもの?」と呆れてしまったのと。要するに情報量の多さに怖気付いていたのです。
あと、「骨まで知らなくても描けるものでは?」と思ってた部分もあります。

先日、あるイラストレーターさんの画集を見ていると

もっとみる

骨格勉強 3/18の分 2

キムラッキ人体ドローイング 3/20分
毎日更新するとnoteくんが褒めてくれるので
できるだけ毎日、何かしらアップしようと思ってます。