miyamiyabi

2019.04息子、2021.08娘出産。企業で技術系サラリーマンしてます。

miyamiyabi

2019.04息子、2021.08娘出産。企業で技術系サラリーマンしてます。

最近の記事

シロッカー手術レポ②

手術翌日から退院まで。 誰かの参考になるといいと思って①②と書いてますが…これ需要あるか?笑 入院3日目(手術翌日) 幸い、助産師さんにお尻を押してもらわないといけないような痛みはなくなった。 だけどまだ1時間毎ぐらいに痛い。 あの陣痛のような痛みが来ないか不安になる… 9:15 10:05 12:15 13:45 15:15 16:30 17:45 18:30 20:15 ↑メモ 入院4日目(手術2日後) かゆくて全然眠れなかった。 あと隣の空き部屋の手元ライト?がなぜ

    • シロッカー手術レポ①

      1人目も2人目も切迫早産で37週で出産。 1人目は1ヶ月自宅安静、2人目は1ヶ月自宅安静+1ヶ月半入院生活。 ただどちらも子宮頸管が短くなるだけで子宮口は幸い開いたりしてなかったみたい。 だから今回ももしかしたら安静にしてれば大丈夫かもね、とも言われた。 それに今はリスクのある頚管をしばる手術をするよりは、できる限り安静にして、それでも生まれちゃったら小児医療に託す、って考えも広まってきてるみたいで。 だからお医者さんもどうする??って感じでした。 ずーっとずーっと悩んで、夫

      • 嫌なことを続けるべきか止めるべきか

        アルバイトの夢。 疲れていたり、体調が悪いときは、バイトの夢を見てうなされます。。。 バイトやめてから10年以上経つのに、いまだにうなされる。 たかがバイト、されどバイト。(違 カフェのバイトを3年半ぐらいしていました。 私には向いていなくて、向いてないから早くやめよ〜と思ってたんだけど、 「やめたいです」って言う勇気もなかったし、 なんか3ヶ月頑張れば何か変わるかもしれない・・・と思って3ヶ月頑張り、 何も変わらなかったけど、今度は3年頑張れば何か変わるかもしれない・・・

        • ギフテッドの支援ってどんな感じなんだろ

          今日は少し前にニュースにもなったギフテッドについて少し書いてみようかと。 ギフテッドとは突出した才能を持った子のこと。 早期教育して身につくようなレベルではなく、 「○歳で独学で物理学の本を読んで相対性理論を理解した」 みたいな並外れた才能を持つ子のことを指すようですね。 で、ニュースになったのは、「飛び抜けた才能を持つ所謂ギフテッドの子を支援する」と文科省が言ったってこと。 最初見たときは、おー!!!!って思ったけど、 ギフテッドの判定(?)はどうするの? ギフテッドと

        シロッカー手術レポ②

          給食の思い出

          給食ジャンケン。 1回でも参加してみたかった。 ・・・皆さんは給食お好きでしたか? 給食センターで運ばれてくる給食は冷めてるとかなんとかいうけど、 私の出身校は小さな学校だけど給食室があって、 近隣2学校(こちらは全校生徒100人以下のもっともっと小さな学校)に運んでいる小学校でした。 だからかわからないけど、給食はおいしくて。 カレーの日は「ぎょうかんやすみ」(出身県バレるw)のうちからにおいがしてたし、 3時間目とか4時間目の匂いで給食当てたり・・・ 給食の味は好

          給食の思い出

          モンテッソーリってなあに?

          子育てしているときっと一度は耳にしたことがあるであろう「モンテッソーリ教育」 むしろ子育てする前は一回も聞いたことなかったんじゃないでしょうか???(私だけ?) こちらのページがなかなか詳しく書かれていたので引用させていただきます。 とはいえ、読んでもわからないですよね。 今モンテッソーリやってる園にいるから「うんうん」って思うけど、 保育園の見学に行って聞いたときはわからず・・・ 何度か説明聞いてもよくわからず・・・ 帰ってから調べてみても・・・で???結局何するの??

          モンテッソーリってなあに?

          母親との関係について

          突然ですが、皆さん。 母親との関係は良好ですか? 私はあまり良くありません。 私は大学院時代まで実家暮らしだったんですが 実家でたまたま深夜に流れていたテレビ(おそらくNHKのクロ現かなんか)で「毒親」についての特集をしていたとき、 これ・・・これ!これ!これ!これ! って思って、こっそり録画した記憶があります。 そのときに「毒親」って言葉を初めて知りました。 それからうちの親は毒親なんだ。 私は毒親育ちなんだ、って思ってきたけど、 「毒親」について知れば知るほど、

          母親との関係について

          シンクロフィットのデメリットをあえて述べてみる

          今話題のシンクロフィット!! 産後の生理が復活したので使ってみました!!! 妊娠トラブルがひどすぎて、でも妊娠のメリットって生理が来ないことだよね、ってぐらい生理が辛い私。 もちろん産後の生理は「お願い〜まだ来ませんように来ませんように〜」って祈ってたけど、 まぁ来るならせっかくだしシンクロフィットためすぞー!って思ってました。 みんなさぁ、シンクロフィット神ィ!!!って言うよね。 …ねぇそれホント? (性格悪い、私) ということで、あえてデメリットを書きます。

          シンクロフィットのデメリットをあえて述べてみる

          ゴポォって音で目覚めた朝

          私6:20から5分起きにスヌーズをかけて、6:50にようやく目覚めて、わーーーーーーーーーーもっと早く起きれば良かったよおおおおおおおおって毎日なる人なんですけど、なんと今朝は6:10に飛び起きました。 ゴポォォ って音で。飛び起きたら足元(子どもって寝相悪いよね)で息子が仰向けの状態で噴水のように吐いて、ゲ○まみれ。 大泣きしててすぐ顔を横にして洗いに行ったけど、これ窒息とかの可能性もあったよなと思うとおそろしい。 なんか、ゴポォとかゲポォとかゲロゴォみたいな胃の内部

          ゴポォって音で目覚めた朝

          noteを始めてみようと思っていたのにウンか月も経っていた

          noteを読む機会があって、そのたびにあぁ私も noteを始めてみたいなぁ〜と思っていました。 そのためのネタをいくつか頭の中で考えていたのに、頭の中だけじゃなくてスマホのチェックリストにメモっていたのに、それなのに!それなのに!なぜこんなに遅くなってしまったのか!!! ①やり方がわからない なんかnoteって目次とかあるじゃん?あれどうやんの?自動?(そんなわけない) ②時間がない あーーー言い訳。忙しいとか言いたくないですね。ダラダラTwitterやったりネットサー

          noteを始めてみようと思っていたのにウンか月も経っていた