miyamasaru

2022年4月からサーバーサイドエンジニアを始めた者

miyamasaru

2022年4月からサーバーサイドエンジニアを始めた者

記事一覧

AWS Certified Solutions Architect - Associate(AWS SAA)に合格したので振り返る

本日、AWS Certified Solutions Architect - Associate(AWS SAA)を受けて合格したので、勉強方法や試験の感想など振り返りたいと思います。 結果 720点以上の合格で803点…

miyamasaru
7か月前

1ヶ月英会話を続けて気づいたこと

12月から、会社の勉強し放題制度を利用し、英会話教室に通い始めました。1ヶ月ほど英語の勉強をして、気づいたことがあったので書いていきます。 use ≠ know 英語で「弊…

miyamasaru
1年前
2

応用情報技術者試験に合格したので振り返る

令和4年度秋期試験 応用情報技術者試験を受け合格したので、勉強方法や試験の感想など振り返りたいと思います。 結果 なぜ受験したのか 2022年4月からサーバーサイドエ…

miyamasaru
1年前
10
AWS Certified Solutions Architect - Associate(AWS SAA)に合格したので振り返る

AWS Certified Solutions Architect - Associate(AWS SAA)に合格したので振り返る

本日、AWS Certified Solutions Architect - Associate(AWS SAA)を受けて合格したので、勉強方法や試験の感想など振り返りたいと思います。

結果

720点以上の合格で803点でした。

勉強したこと

1ヶ月ほど前からSAAに向けた学習を始めました。実務でAWSを触っていたので、SAAの過去問を中心に、知らなかったサービスや単語を調べるスタイルで勉

もっとみる
1ヶ月英会話を続けて気づいたこと

1ヶ月英会話を続けて気づいたこと

12月から、会社の勉強し放題制度を利用し、英会話教室に通い始めました。1ヶ月ほど英語の勉強をして、気づいたことがあったので書いていきます。

use ≠ know

英語で「弊社はたくさん人を採用をしようとしている」と言いたいシーンがありました。この「採用する」を英語で何と言うか全然出てこなくて、仕方なくgetを使いました。"Our company is trying to get many pe

もっとみる
応用情報技術者試験に合格したので振り返る

応用情報技術者試験に合格したので振り返る

令和4年度秋期試験 応用情報技術者試験を受け合格したので、勉強方法や試験の感想など振り返りたいと思います。

結果

なぜ受験したのか

2022年4月からサーバーサイドエンジニアとして働き始めました。ですが、これまでITとは無縁な分野で過ごしてきたので、体系的・基礎的な知識をどこかで学びたいなーと思っていました。
基本情報技術者試験は既に持っていたので、次のステップとして応用情報技術者試験を取得

もっとみる