第1弾スマホ教室コミュニティ#1同質性はどこまで必要か?

ライフワークというか、
もはや僕たちの居場所になっているスマホ教室コミュニティ。

今日も活動してきました!

場所は江東区砂町地域。
ずっとお世話になっている場所です。

単発で投稿してきましたが、
"第1弾"スマホ教室コミュニティとして、
成熟したものを書いていければと思っています!

今日の参加者は、7名。
先生役は、4名。
ママさん、4名。
お子さん、4名。
でした。

総勢19名、運営の方を入れると21名でした!

というわけで、今日の報告と気づいたことを書きたいと思います。

報告

今日行ったことは、

・ヤフー乗換アプリの紹介。・ヤフー地図アプリの紹介。・アプリを使ってみる。・アプリで旅行に行ってみる。・その他、質問。

以前からご要望が多かったにもかかわらず、なかなか出来ていなかった、
乗換と地図。

出来ていなかった理由は1つ。

高齢者にとって最適なアプリやサイトが分からなかった。

僕が普段使っているのは、ほとんどGoogle。
場所が分かる時のみヤフー乗換。

が、しかし、ほんとに高齢者が使えるのか?
分かりやすいのか?
という疑問がありました。

以前、Googleマップを紹介した際、あまり良い反応ではありませんでした。
(Googleさんすいません。)

なんでなんだろう?
めっちゃ使いやすいのに。
ご高齢の方は、なんかストレスというか違和感を感じながら使っている様子。

今日が来るまで、様々なサイトやアプリを試しました。
※今度、比較のnote を書きたい!

汎用性や操作性から、
やはり、Googleかヤフーだなあ。と思いました。

さあ、果たしてどちらにしようか。悩。迷。。

あ。

あ!

あ!!!

色だ!!!

介護職としたことが、、!

皆さん、介護施設とかをテレビなどで見たことはありませんか?

まるで幼稚園や保育園みたいに、カラフルな装飾や内装。

なんか、バカにしてるみたい。
高齢者をナメてるのか!

と感じた方々も少なくないと思います。

でも、それには理由があったのです。

それが、

色。

です。

たしかに、Googleは使いやすい、青や水色、薄い緑を基調としていて、目に優しい。
オシャレさもある。

でも、
それが、

高齢者には見えない!!!

(ハズキルーペみたい。)

色が見えにくい!!

ヤフー乗換は、シンプルな色で構成されていて、とても見やすいです。

高齢者には、これが"使いやすい"のです。


意外と単純なところに道筋がありました。


そんな今日のスマホ教室の中で、
"同質性"について考える機会がありました。

乗換のアプリで皆さんが楽しんでいる中で、
細かな設定(バッテリーの充電、節約など)を求めてくる方がいました。

その後、先生役でのランチ後、
結論としては、
『そういう方も受け入れたい』
でした。

コミュニティの中での貢献はどうなのか?

その方は、カリキュラムの設定や、やりたいこと、困っていることに、
とても積極的に応えて下さっていました。

その貢献の役割をなくしたくない。

そんな想いがありました。

コミュニティの同質性。

どこまで、許容して、
どこの基準で、卒業や昇華になるのか。

考えさせられる一日でした。

次のnote では、全体の様子を書きたいと思います!


一緒に働く仲間も募集中!!



シニアの方々が、主体的に・楽しく生活し続けられるよう、頑張ります!少しでもご協力頂けると幸いです。