見出し画像

トルコってどんな国?【地理】【経済】【世界情勢】【国際社会】リメイク

トルコってどんな国なんでしょう。

皆さんこちらは見たことありますか?

windowsの待機画面でよく見るカッパドギアです
(名前はさっき調べて初めて知りました…)
実はこれトルコなんですよね!!

今回はトルコの色々なことを調べてきたので是非御覧ください!



トルコの文化

トルコはイスラム教です

トルコのこの国旗。

この国旗の三日月は、イスラム教のシンボルで  イスラム教のモスクの最上部に飾られたりするほどだとか

トルコのスルタンアフメト・モスク 

このモスクはトルコの世界遺産にも登録されているモスクで
世界で最も美しいモスクと言われています


モスクの最上部



トルコの食文化

トルコと言えば

トルコアイス!!!

いろいろなyuotuberがトルコアイスのパフォーマンスを取り上げて話題になりましたね!

ピザみたいにアイスが伸びます


またケバブもトルコ発祥です!

これ知らなかった人多いんじゃないでしょうか


豪快に肉を削ぐケバブ

うーんおいしそう



トルコ経済

トルコは現在GDPランキング(国の経済力を表すランキング)が20位です

ぶっちゃけ微妙ですが、トルコ経済の真の魅力は
高いポテンシャルです!

トルコの過去と今

1982年までトルコは大農業国家でした

トルコの国土の44.3%は森林 55.7%は農地
農業国になる以外ありませんでした


しかし今は製造業国家として自動車、鉄鋼、家電などを生産しています

自動車はルノー・フィアット・トヨタ・ホンダなどの欧日主力企業が参戦!

なぜ製造業なのか、それは地理的な位置が関係します

トルコはヨーロッパの国と近くヨーロッパに輸出しやすいからです

これを見ても分かる通り欧州に向けた商品を製造しています
またトルコはEUと関税同盟を結んでいます
それも大きいです



なぜ今後伸びる?


トルコは
2050年にはイタリア、カナダ、韓国を越し14位と先進国になったといっても遜色ない順位です

なぜここまで伸びるのか
それはトルコがEUに入りより貿易できるからです

トルコは地図を見てもらうと

ヨーロッパ 中東 アジア
地中海 カスピ海
…などと面しており貿易に関してかなりのアドバンテージがあります
関税がなくなればトルコは更に強くなります

更に

ヨーロッパ1の人口を持つドイツを抜いた8400万という人口

しかもこの半分は30歳未満です

そしてトルコは高い教育水準を持っています

義務教育12年と日本より3年長く
更に質の良い教育

若手が良い教育を受けその若手が将来優秀な労働者になることが期待されています


他にも

整備されたインフラ

序盤にもあった豊富な観光資源

などなどがあり今後の成長が期待されます

まとめ

8400万という人口、大量の若手、高い教育水準、整備されたインフラ、豊富な観光資源、恵まれた位置関係、更にEU加盟による関税撤廃。これらのことから将来に期待がかかるトルコ、もう投資家たちはトルコに目をつけてるとか、つけてないとか。しかしトルコはオスマン帝国が、東欧・ギリシャを占領した過去があり、EU側としてはあまりいい気分がしないところもあります。今後のトルコの課題はそういった外交にあるのかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?