価値ないものを整理する価値観に変わる 22.6.15

『Be Real』というアプリがアメリカで流行りつつあると聞き、高級な車やブランド品を身に付けて自分を着飾る価値観がどんどん塗り替えられていくのを感じます。
若い方たちの環境に対する高い意識や、自分だけ良ければいいという考えを持たない姿勢を見ているし。

今やステータスは、社会課題の共有やスキル・経験的なものに変わりつつある。
これがさらに次の時代では、人間性のような内面的なものに変わっていくのではないかと思いました。

人が自由を獲得していく過程で、過去に身に付けてしまった余計なものをどんどんそぎ落とそうとしているようです。

加工したり良く見せたり、ウソついたり騙したりすることが次第に受け入れられなくなってくる。
たとえ自社の製品でも、要らないものは要らないと考える世代が変えていく未来を子供たちは生きる。

親世代も価値観を更新していく必要があるよね。


#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)

★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ

『未来に変わりそうな“稼ぐ”の価値観』
▶︎今度のSNSは盛らせないやつ!?
▶︎Z世代のナチュラル志向
▶︎共存を選ぶ価値観
#未来よそく

↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中

↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?

【ココナラ】

おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』

キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?