見出し画像

思考は部屋や持ち物に現れ、価値反応の方向を見せてくれるよ 24.6.27

思考特性によって好きなものは違うから、例えば部屋の中に置きたいものや居心地のいい環境、雰囲気が異なったりします。

お気に入りの物で囲まれた状態で、いつもご機嫌で心が穏やかで居られる環境にいたい。
アロマを嗜んだり「かわいい!」と思えるものを見える位置に置いておく、誰かと行った旅行の楽しそうな写真を飾って思い出に浸る。
そんな方は周囲の人のみならず物や色や質感から直感的に感じ取るセンサーが優位になっている“共鳴ベクトル”かもしれませんね。

文字通り周囲と共鳴するので、心がありたいように周囲の環境を整え揃えていくのが大切です。

もし逆方向に伸びる思考特性の“解明ベクトル”だったら、全く違う嗜好を持っているはず。
(必ずしもどちらか一方というわけでなく、共鳴・解明が共存する人もいます)
なるべく物を置かず、シンプルで効率的な生活を好み、中長期の目標達成のために今を選んでいるから「好きなもの」と言われても難しいと感じる思考。
本棚にはビジネス書がズラッと並び、パソコンはマック、家電や持ち物は調べ上げ選び抜かれたものかもしれない。

成果のためにムダなものを排除したいので、周囲からはストイックな生活に見えそう。

あなたの部屋には何がありますか?
もし自由に部屋をつくれるとしたらどうしたい?
あなたの子供はどうしたいと思っていそうですか?

#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)

★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
『つくば親と子のキャリア教育アカデミー』
今日のテーマ

『部屋を見渡そう〜好きなものと特性の関係』
▶︎愛着か効率か実用か刺激か
▶︎共鳴が求める価値の根っこへ
▶︎解明が求める価値の根っこは?

【キャリアコンサルタント宮内リンク集】

【ココナラ】
おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』

↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?