見出し画像

自分なりの文化は誰にも奪えやしないよ 24.6.3

自分なりの豊かさを見つけたら、それは誰にも奪えないから競争は生まれない。
そんな世界に移行したいと願っている時代なのかなと思います。

「効率を捨てデザインを追え」
これは僕が好きなコンサルの方に以前言われたことです。
ずっと心の中に残っていて、その解釈は日々アップデートされている。

どう考えても非効率なものを選ぶ時、そこには必ず自分なりの考えがあり、こだわりがあり、意味のないところに意味を生むという人間なりの豊かさが込められているのではと思います。

アナログに何を意味づけするか。
文化を生み出し文化を嗜むのが人間なら、その行為には興味や楽しみを感じて当然だな。

アンティークのランタンを集めることも、その弱い火を灯して本を読むのも、自分の書斎が欲しいのも、クラシックカーに乗るのも、映画を作ることや文学作品や音楽を生み出すことに似ているんじゃないか。

豊かさを小さな文化に求めたなら、その豊かさを失っちゃいけないということなんでしょうね。
効率追求によって排除してしまったら人生が楽しくなくなるものがある。

あなたにとってそれは何ですか?
それがあれば、人生100年の老後もきっと楽しいですよね。

#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)

★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
『つくば親と子のキャリア教育アカデミー』
今日のテーマ

『実用性を捨てるこだわることも大事?』
▶︎「実用性を捨てデザインを追え」
▶︎アナログを取り入れる
▶︎私は何に豊かさを感じるの?

↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?

【ココナラ】

おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?