串おでん🍢みたいなディアスポラ 22.6.5

紛争のため危機遺産にされているサナアは世界最古の都市と言われ、どの時代でも主要な位置に置かれていたそうです。
サステナブルな街のヒントがほしいと思ったのですが、別の観点でサステナブルにキャリアを形成するためのヒントが得られたと思います。

それは、ユダヤ人はこういった多くの主要都市に「ディアスポラ」というコミュニティを持っていたということ。

日本人も16世紀にはアユタヤで、戦後や経済進出後は多くの国に「Japanese diaspora」を形成していった。

こういったコミュニティは、地域だけである必要はない。
所属するコミュニティはひとつである必要はない。

会社、スキル、資格、価値観、趣味、思想など、タテヨコナナメの切り口で自分のお気に入り気に入られの場所を増やし、それぞれを横断しているからこその価値をそれぞれのコミュニティに生んでいく。
これが不確実な時代にキャリアを安定させるために大切になると改めて思いました。


#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)

★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ

『日曜の世界遺産!煉瓦の摩天楼〜サナア』
▶︎世界最古の都市〜サナア(サヌア)の旧市街
▶︎紛争〜危機遺産へ
▶︎スキル・価値観・思想のディアスポラ
#世界遺産が語りかける

↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中

↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?

【ココナラ】

おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』

キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?