硬いギア〜人間特性的ポジショニング 22.4.21

人の特性は変えにくい。
思考・行動ともに生まれ持った性質もある。

だからこそ、人それぞれでいい。

特性は全ての自分情報の真ん中にあり、全ての理由になっている。
この特性があるから、この能力が伸びる。
この特性があるから、この価値観が生まれる。
この特性があるから、この興味があったんだ。

自分の全てを回す、硬く変わりにくいギアの形です。

「人と比べちゃいけない」
というのは能力の話。
良い悪いが存在する部分の話。

なぜ比べてはいけないのか?
「人それぞれ個性が違うから」

つまり、個性・特性は比べないと仕方ないものであり、違いがあることこそ美しく、人が繁栄してきた理由であるはずだ。

違いのままに生きていけたら、人は自然のように調和し、みんなが幸せでストレスなく、奇跡のように均等にバラバラの色になるのだと思う。

それが世界の生産性を最も高める方法だと信じて疑わない。


自分と違う人に憧れを持った時、自分に問いかけてほしい。
それは頭が望んでいるだけなんじゃない?
心と体は本当にそうなりたいと望んでいるのか?

そこにあるだけで輝くのが人間特性的ポジショニングです。


#つくば親と子のキャリア教育アカデミー
(これは本文じゃないよ〜)

★本文はFacebookグループオンラインサロンで
〜毎日3000文字程度〜
◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️◼️
キャリア教育をテーマに親が学ぶオンラインサロン
「つくば親と子のキャリア教育アカデミー」
今日のテーマ

『特性が変わりにくい理由〜活かす理由』
▶︎先天的な“硬いギア”
▶︎後天的な特性〜ミエリン化
▶︎特性を活かすべきなのは
#特性の理解を深めよう

↓メンバー募集中!
★過去記事読み放題~『1か月無料キャンペーン』実施中

↓なぜ『親が学ぶキャリア教育オンラインサロン』をはじめたのか?

【ココナラ】

おかげさまでm(_ _)m
★キャリアコンサルティング『実績NO.1』

キャリア教育(小中にお子さんのいる方へ)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?