マガジンのカバー画像

かんたんレシピ

16
今日のごはんに。明日のデザートに。 さっと作れる管理栄養士のレシピや、季節のレシピを紹介しています。
運営しているクリエイター

#企業のnote

アイチョイスの食材で作る野菜スープの離乳食【管理栄養士レシピ】

こんにちは ! アイチョイス商品部 管理栄養士の髙橋素子です。 普段はカタログのレシピ、食材…

父の日レシピ!お父さん大喜びの似顔絵ピザ

こんにちは、ささちゃんです! 今年の父の日は、子どもたちから大好きの気持ちを込めて、お料…

ひらひらにんじんのバターグラッセ【管理栄養士レシピ】

メイン野菜は「にんじん」!煮物や炒め物によく使われるにんじん。 しかし、皮をむいたり加熱…

【旬を食べるレシピ】新じゃがの簡単ミートソース煮

メイン野菜は「新じゃがいも」!水分を豊富に含んだ芳醇な新じゃがいも。 薄い皮もそのまま食…

【母の日レシピ】さっぱりなのに濃厚!ハート柄のレアチーズケーキ

2024年の母の日は、どんな形で「ありがとう」の気持ちを伝えますか? 私は毎年実家の母に手料…

子どもの日レシピ!カンタン鯉のぼりいなり寿司

5月5日は子どもの日。 この日のご飯はいつもと違ったメニューで子どもの成長をお祝いしてあげ…

【旬を食べるレシピ】長芋とベーコンのクリームスープ

メイン野菜は「長芋」!すりおろしてとろろにしたり、スライスして焼いたり・・・いろんな料理に使える長芋。 何といっても特徴は、その粘り! 滋養強壮に富み、その栄養価の高さから「山の鰻」とも言われています。 そんな長芋を使ったレシピを、アイチョイスの管理栄養士 高橋素子さんに教えてもらいました! ひと口飲めば、心も身体もホッと温まる「長芋とベーコンのクリームスープ」。 お鍋ひとつで簡単にできるので、朝のエネルギーチャージにもおすすめです◎ 【レシピ】長芋とベーコンのクリー

【春の和菓子】甘酒でしっとり、春のどら焼きレシピ

春になるとなんとなく和菓子が食べたくなるのは私だけでしょうか。 三色団子、桜餅、草餅・・…

【旬を食べるレシピ】スナップえんどうの味噌マヨディップ

メイン野菜は「スナップえんどう」!サッと塩ゆでしたスナップえんどう、ポリポリ食感がたまり…

【旬を食べるレシピ】大根のかんたんたくあん漬

メイン食材は「ミニだいこん」!煮たり、すりおろしたりと、大根はいろんな料理に使えて便利で…

【旬を食べるレシピ】磯辺チーズのれんこん餅

メイン野菜は「れんこん」!ホクホク、パリパリ・・・と、いろいろな歯ごたえを楽しめるれんこ…

【旬を食べるレシピ】いちごのヨーグルトクラフティ

メイン食材は「いちご」!いちごが美味しい季節となりましたね! そんないちごを使ったレシピ…

【バレンタイン】チョコ・バター不使用で作るブラウニーレシピ

バレンタインに贈る、とっておきのブラウニークリスマスやお正月が終わると近づいてくるのがバ…

【余ったお餅の有効活用】もちもちポンデケージョ

余ったお餅が「アレ」に大変身!お正月が終わり、気付けば家に大量のお餅が残っていませんか? 我が家も毎年お餅をたくさんいただきますが、焼き餅になりがちで、頻繁に出していると子どもも飽きてしまう様子です。 パン屋さんでよく見かける、もちもちのチーズパン。 正式名称は「ポンデケージョ」というのですが、実はお餅を使って簡単に作ることができるんです! 余ったお餅はポンデケージョにしてみませんか? 【レシピ】お餅ポンデケージョ<材料>20〜25個分 餅・・・・・・・・・・・2個(