見出し画像

私の『俳句投稿の振り返り』~俳句幼稚園~楽しんでます💛①

この投稿を見て、11月8日、早速「俳句幼稚園」に入園しました🐤


それから俳句を詠んだり、皆様の俳句に触れたり、講評やアドバイスを頂くことが楽しくて仕方がありません(笑)
いつもありがとうございます(*^-^*)

私には時間がないと思っていたら、「俳句を詠む時間」はありました・・(*^-^*)

それは、日々している庭仕事の時です💛

そんな感じで、楽しんでいる私ですが、「俳句幼稚園」に初登園して初投稿したのは、11月11日☆彡

最初の俳句から添削やアドバイスを受けた句や、自分で推敲しなおしたものなどを少しずつまとめていくことにしました
\(^_^)/

これをしようとヒントをくださったのが、chiyoさんの記事👇👇👇

chiyoさん、ありがとうございます☆彡☆彡
お知恵、頂いちゃいます♬

chiyoさんのようにはうまくまとめられません・・・💦💦

でも、私の覚書としての投句のまとめなので見ずらいと思いますが
お時間があるときに、お付き合いいただければ嬉しいです💛


コメントが宝だと思っているので、添付します。


それでは早速一日目から振り返ってみます。


☑11月11日(木) 季語;立冬や、冬近し

『立冬や赤黄の葉音重なる茶』
(りっとうやあかきのはおとかさなるちゃ)

☆彡6名の方がコメントを付けてくださいました☆彡
(サラリーマンゆうさん、ゆずちゃん、中岡さん、旬くん、祐希さん、アプロ理事長)


☆彡立冬や赤黄の葉音重なる茶

アポロ理事長より新俳句を作っていただきました。

☆色々の重なる葉音ふゆ近し


☑11月12日(金) 季語;毛糸

『祖母作る毛糸のコートいと重し』

☆彡2名の方がコメントを付けてくださいました☆彡
(瑠璃星先生、紫乃先生)

この学びを得て

祖母作る毛糸のコートいと重し

瑠璃星先生に素敵な句をいただきました!

☆祖母の編む毛糸のコートいと重し


☑11月13日(土) 季語;冬めく

『輝く葉冬めく朝を鮮やかに』


☆彡3名の方がコメントを付けてくださいました☆彡
(惠さん、紫乃先生、ゆずちゃん)


写真の黄色を使ったら?や葉ではなくて木でも良い?といろいろアドバイスをいただきました。

結果投句のままでまとめました。

☆輝く葉冬めく朝を鮮やかに


☑11月14日(日) 季語;千歳飴

『千歳飴写真撮りだけ持ち歩き』
『小さき手写真撮りのみ千歳飴』


☆彡3名の方がコメントを付けてくださいました☆彡
(なごみ@ドラ先生、紫乃先生、これでも母さん)

☆彡このように変更しました!

☆千歳飴空の袋でハイポーズ
(ちとせあめからのふくろで)

☆彡さらにアポロ理事長が一句

☆千歳飴しっかり持たせハイチーズ


☑11月15日(月) 季語;北風

『北風や『からっ風ぐんま』ビュービューと』
『北風や赤城おろしで帽子飛ぶ』

☆彡2名の方がコメントを付けてくださいました☆彡
(紫乃先生、ままのすけちゃん)

季語が3つ入っていたらしいです。
(北風、からっ風、赤城おろし、みんな季語💦)

次に日に続く!!👇👇👇

☑11月16日(火) 季語;からっ風

『赤城からからっ風届く群馬の地』

昨日からの推敲の続き!季語を「からっ風」にしました。

☆彡3名の方がコメントを付けてくださいました☆彡
(なごみ@ドラ先生、紫乃先生、白園長)
白園長は何回も繰り返してくださいました<m(__)m>

このころは、なごみ@ドラ先生を先生と知らず、コメントでは、なごみさんと失礼していますが、お許しを~☆
次回投稿②からは先生と呼んでいます💦💦

途中の私の投句

『赤城からビュービューくだるからっ風』
『赤城からからっ風降りて土ぼこり』
『からっ風土ぼこり吹き痛む目よ』



色々作って(笑)私の中では何が一番っていうのがないかも…です☆彡☆彡

でも白園長のは、私が作れない句なのでここに書きます。

☆からっ風幼子の手を握りしむ

こうして「からっ風」を季語にして沢山の句を作ったのは良い体験でした😄

☑11月17日(水) 
季語;ネギ(下仁田ネギ)

『鍋に合う下仁田ネギとぬる燗や』
『鍋に合う下仁田ネギの甘さかな』
『あつあつの下仁田ネギやぬる燗や』

下仁田ネギとお酒の句を沢山の方が私のつぶやきに応えてくれました。
(一持仕立て?助詞はどう?)

☆彡6名の方がコメントを付けてくださいました☆彡
(なごみ@どら先生、白園長、アポロ理事長、のりこさん、ゆずちゃん、これでも母さん)
なごみ@ドラ先生は何回も・・・。
ありがとうございます。

最高の傑作を、白園長が考えてくれました\(^_^)/

ぬる燗や下仁田ネギを鍋にして



入園してからの一週間を
①としてまとめました\(^_^)/

俳句幼稚園では、先生方だけでなく、投句に対してコメントしてくれる方がいて本当に嬉しいです。

私は、色々考えて未熟ではありますが俳句を作ることはなんとかできるのですが、皆さんが作った句にコメントを付ける力は持っていないのです。
全て素敵!と思ってしまうので・・・でもいつも読んで「スキ!」はしています(*^-^*)

少しずつ力を付けていけたらと思っています(*^-^*)


私の『俳句投稿の振り返り』~俳句幼稚園~楽しんでます💛①

②へ続きます☆彡


今回も読んでいただき
ありがとうございます<m(__)m>


【書いた人】
「江村恵子@夢応援部長/
喜んで豊かに生きる ゆるふわ雑談会」

「恵子さん」と呼んでください。

⭐つなぎびと⭐ 元保育士/
1種幼稚園教諭/終活アドバイザー/
終活ライフケアプランナー/
身上監護アドバイザー/終活ガイド上級 ☆/
心理カウンセラー勉強中☆彡

好きなもの・好きなこと💓/
家族、旅行、自然、家庭菜園、空、新緑、花、
読書、俳句、おしゃべり、カーブス

尊敬する人/マザーテレサ

リアルでは
「終活アドバイザー群馬サークル」
代表。


オンラインでは、元保育者として、
母として、終活ワーカーとして
「素敵に生きる人生について」について
発信をしながら、
「ゆるふわ雑談会」を開催中。

Twitterもしています。 
Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について 
投稿したり、 
同様の投稿をしている人をフォローしたり 
RTしたりしています。 

Noteとも共有で投稿することも多いです 

https://twitter.com/mix8853

よろしくお願いいたします<m(__)m>


#俳句幼稚園
#振り返り
#まとめ
#俳句
#毎日note
#季語








サポートありがとうございます!感謝感激です💛