見出し画像

「東洋医学(アーユルヴェーダ)」で使う言葉について☆彡

私が学んでいる「体質改善スクール」🎵

その学びは☟のマガジンに納められています(^^)/

毎回の講座の学びに加えて、
①私が学んでいる「東洋医学」についての記事も投稿しました。

引き続き
②「東洋医学(アーユルヴェーダ)」で使う言葉について☆彡
③私の体質、食事方法、などについて☆彡

を書いていく予定ですが、今回は、
②「東洋医学(アーユルヴェーダ)」で使う言葉について☆彡
を超簡単に書いていきたいと思います(*^^)v

今回ここで書くことによって、第六回からの「学びのアウトプット」は、専門用語も使っていきたいと思います(つど解説はしつつ、ですが・・)

今回は、面白いものではないと思いますので、興味のある方が、サーっと目を通していただければ、大丈夫です(^^)/
私も、ボチボチやっと使えるようになったところなので(笑)

「東洋医学(アーユルヴェーダ)」で使う言葉について

🌸ワータ、ピッタ、カパ、ドーシャ

アーユルヴェーダでは、あらゆる身体の現象の基礎には3つの生命エネルギーが働いてい ると考えられており、この生命エネルギーをドーシャ ( 体質 ) と言います。 個々の体質を ヴァータ、ピッタ、カパの3つのドーシャバランスによって大別します。

🌸アグニ、マナなど

健康を表す言葉は以下のようになります。まとめてご紹介!

健康とは
バランスの取れたドーシャ(ワータ・ピッタ・カパ)=体質・生体エネルギー
バランスの取れたアグニ=消化力・代謝力
バランスの取れたダートゥ=組織の要素(血漿、血液、骨、骨髄、卵子など)
正常に排泄されたマラ=排泄物(尿、汗、便)
汚れのないアートマ(魂)、インドリア(感覚器官)、マナ(精神)=心
これらのすべてのバランスがとれていること

上記の中で、講座の中でよく使われるのが、
ドーシャ、ワータ、ピッタ、カパ、アグニ、マナです。

🌸プラクリティー、ヴィクリテー

また、一人一人の生まれ持った体質は「プラクリティ」、あとで作られてきた体質を「ヴィクリテー」と言います。

体質については、チェックシートがあり、調べることができますが、自分の今の状態を見つめることも大事です。

詳細は
③私の体質食事方法など
として、後日書く予定ですが、私はプラクリティは「ワータピッタ」、ヴィクリテーは「ピッタ」です。

🌸アーマ

「未消化物」は「アーマ」、
アーマ=未消化物がたまると、消化力が落ちます。
消化力が弱いので、エネルギーが作れない⇒沢山食べてエネルギーを作ろうとする⇒消化力が弱いので、未消化物になる、
その負の連鎖が起こってしまいます。

そして、第六回の学びのアウトプットで使う予定になっていますが、
心の性質は3つの状態があると言われています。

🌸サットヴァ、ラジャス、タマス

サットヴァ=ピュアで、柔らかく、安定した心(純粋性)
ラジャス=激しさや怒り、欲望(動性、激性)
タマス=動かないでいようとする心(惰性、停滞性)

私達はこの3つの心の性質の中で揺れ動いていると考えます。
次回この内容について書きます(*^-^*)

以上が、講座の中で、よく使われる言葉です。
やっと、その言葉が出てきても、わかるようになってきました(笑)
これからも増えていくと思いますが。。今のところ💦💦

次回の「学びのアウトプット」は、
11月11日に開催された「第六回体質改善スクール講座」について投稿する予定です💦
あ~第七回も終わったけど、ゆるりと学び直しをしながら書きたいと思います🎵

一週間って早いですね💦💦
断捨離も日々していますが、ついつい夢中になり、毎日があっという間に過ぎていきます。
秋だから余計?・・?

明日からの一週間も一日お出かけの予定が3日もあり(叔母のサポート、noteのお友達とリアルデート、リアルコミュニティーの一日研修)、またまた瞬く間に過ぎていくような気もしますが、noteに書きたいこともいっぱいあるんです💦
でも、焦らずボチボチいきますね(#^.^#)

皆様も季節の変わり目、体調を崩しませんように(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お元気でお過ごしくださいね💕

今回も読んでくださり
ありがとうございました
<m(__)m>


#東洋医学の学び
#アーユルヴェーダ
#言葉
#学びのアウトプット
#つぶやき





サポートありがとうございます!感謝感激です💛