見出し画像

【鶴亀杯】「幸せな気持ちをありがとう賞」(勝手に賞)をお贈りします(*^-^*)

私の拙い俳句や短歌を、「勝手に賞」でいくつも選んでもらいました。
選ばれるってとっても嬉しいこと・・・💛💛💛

私が喜んでいるだけでなく、与えてもらった喜びを、何かの形で「恩送り」したいなと思ったので、

ただただ、一覧を見て、私が「幸せな気持ち、嬉しい気持ち」にさせていただいた私の大好きな短歌を発表したいと思います(*^-^*)
順不同です<m(__)m>

☆彡高見純代さん

微笑んでどんな時でも微笑んで
逢う人々に愛を贈らむ

人生には辛いことも切ないこともいっぱいあって、笑顔になれないこともあるけれど、それでも微笑んで逢う人に愛を贈る。。
そんな人生は素敵だなと思いました。
素敵な短歌をありがとうございました(*^-^*)

☆彡くましなさん

我れ先に 
陽を浴びようと
背伸びする
ミツバチも喜ぶ
向日葵ひまわりの夏

くましなさん作の画像も素敵なので貼り付けます(*^-^*)
夏らしくて笑顔が自然にあふれる、そして元気になる短歌だと思いました。

☆彡ぱんだごろごろさん

疲れたね
そう言いながら笑み交わす
夫と義母の今日最良の日

娘さんの結婚式のお祝いの席にいる旦那様とお義母さんの様子が伝わってきました。
その姿を想像しながら涙が出そうな感動がありました。
幸せな一日でしたよね、改めておめでとうございます♬

☆彡りこさん

あそこにも
キラキラ光る
さくらんぼ
リボンみたいに
木々を彩る

トマトを育てていて、キラキラと光る様(さま)はサクランボのようですが、本物のサクランボにはかないません💦
サクランボのキラキラは、果物の女王様のようにも思えますよね。
家族で言った思い出を詠んだ短歌は、私を幸せな気持ちにさせてくれました。

☆彡とのむらのりこさん

みんなとさ
同じじゃなくて
いいんだよ
君の出来るが
ママは嬉しい

子育てをしてきて、私も何度も思いました。
「他の子と比べないようにしよう、だってどんな形でも、大好きなあなたが作ったものだから・・」と。。
胸があったかくなり、子ども達の小さいころを懐かしく思わせていただきました。
のりこさんのお子さんを思う気持ちも伝わってきます。

☆彡祐希さん

自転車の足を伸ばして風になる
広がる海の彼方へ跳ぶよ

この句を見つけた時に、海に向かって坂道を、足を広げて下ってくる様子が浮かんできて、素敵だなって自然に嬉しい気持ちになりました。
青春のキラキラ感が伝わってきて、夏らしい素敵な短歌だと思いました。

「幸せな気持ちをありがとう賞」
次は、私の俳句や短歌を読んで「勝手に賞」を下さった方々を紹介して、感謝したいと思います💛

喜びが与えられたから、こうして、喜びが少しでも感じてもらえたらいいなと思えて「幸せな気持ちをありがとう賞」を投稿することが出来ました。

ありがとうございました<m(__)m>


お一人お一人の投稿したものの中から、私の一番好きな俳句、川柳、都々逸を選びました。
また、私に「勝手に賞」を与えてくれた記事も貼り付けます<m(__)m>

☆彡おはようよねちゃん

水羊羹 お元気ですか 笑みぷるん

お中元を「お元気ですか」と届けた水ようかんのプルンとした感じと、その場にいる人の笑顔が浮かぶ素敵な句です。
最初に飛び込んできた勝手に賞、本当に嬉しくて、幸せで泣きそうでした。
よねちゃん、ありがとうございました♬

☆彡とのむらのりこさん

👆で紹介したのでここでは省略(*^-^*)
それぞれの投稿にコメントを丁寧にしてくれて、子育てやその他で色々忙しいのに、「鶴亀杯」のクルーもお疲れさまでした。
「夢☆相談室」短歌の会でもお待ちしています💛

☆彡これでも母さん

「もう嫌や」昼そうめんに
苦情アリ

妥協策「流しそうめん」
味同じ

「明日もか!」こっそり隠せ
そうめんを

これは三連発を乗せたかった(笑)
「鶴亀杯」のシステムのお仕事、本当にお疲れさまでした。
みんなの母さん、いつも感謝しています。
キラリ賞も前回と二回ももらえて最高に嬉しかったです(*^-^*)

☆彡ぷーちゃん

ストローに会話を探す
アイスティー

私の大好きな句が「俳句大賞」となりました\(^_^)/
おめでとうございます☆彡
ぷーちゃんへのコメントは、以下の画像で☆彡
いつもありがとう♬

おめでとう~☆彡

☆彡沙々良まど夏さん

わざと外した質問投げて
互いの気持ちをさぐりあう

「名刺メーカー」が素敵なので、そちらの画像から・・。
うんうん、わかるとうなずいてしまいました。
まど夏さんには「名刺メーカー」の作り方も教えてもらい、またこの「勝手に賞」を投稿するのを励ましてもらえて、感謝です☆彡
まど夏さん、出したよ~(笑)


☆彡クロウサさん

水遣りを避けて跳ぶ跳ぶ青蛙

この光景、あるな~と思いながら読みました。
草むしりをしていも、色々な虫が逃げていきますよね。
虫たちもカエルも、そして雑草たちも、私達の手や水をどんなふうに感じているのかなって思う時があります(笑)
巨人ですよね(笑)

。。というわけで、
「鶴亀杯」短歌一覧から、お名前も確認しないで選んだ6人の方の作品と、
私に「勝手に賞」を下さった6人の方々の投稿した作品から、

「幸せな気持ちをありがとう賞」


をお贈りしたいと思います(*^-^*)

おめでとうございます♬



そしてそして、「鶴亀杯」に投稿した私の記事にスキをしてくださった方々、温かいコメントを下さった皆様、
「鶴亀杯」クルーの皆さま、
素敵な企画をありがとうございました。

まだ「鶴亀杯」は終わりではないようです。
皆様、まだまだお楽しみに~(*^-^*)




#鶴亀杯
#勝手に賞
#短歌
#俳句
#川柳
#都々逸
#感謝
#投稿できました

サポートありがとうございます!感謝感激です💛