見出し画像

【note向上委員会】1月31日~2月6日の振り返り(^^)/

立春になり、暦の上では春🌸🌸

今週もあっという間の一週間でした。

この【note向上委員会】は、私自身の振り返りのために続けています。
この投稿で【note向上委員会】の仲間入りをさせてもらってから、33回目になりました\(^_^)/

さて、こちらの【note向上委員会】は、日曜日までの投稿の振り返りを月曜日に投稿する、という形にしています。

それでは、今週の
【note向上委員会】を開催いたします。

今回は、1月31日(月)
~2月6日(日)
の7日間の【note向上委員会】です。

さて、【note向上委員会】は、
一週間の振り返りと、noteの振り返り、そして、次の週の予定を書いていきます。

自分自身の振り返りの記録を残す意味もありますので、ご理解ください。

今週も、Twitterの記事(おまけ)で投稿します(^_-)-☆

今週もよろしくお願いいたします<m(__)m>

☆彡今週の振り返り☆彡

今回はテキスト8記事、つぶやき9記事
の投稿でした。

noteを開始してから、昨日で
323日連続投稿、
586記事目になりました
\(^_^)/

と言いたいのですが、私の操作ミスで、連続投稿が途絶えてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ(今週の振り返りで詳しく書きます💦)

でも、私の中での連続投稿は続いているので、こちらの記録はこのまま続けていきます。

それでは、今回の【note向上委員会】
早速、振り返っていきましょう(*^-^*)


☑1月31日(月)

🌕️テキスト1記事、つぶやき1記事の投稿でした。

この日の私は、この日まで休暇中の夫と「群馬サファリパーク」に遊びに行きました。わが子が小さいときに行ったことがあるけど二人では初めて(笑)
「エサやり体験バス」に乗り園内を回り、自由に歩いて動物たちを見るコーナーも楽しみました。
以下URLを貼り付けますので、よろしかったらどうぞ(*^-^*)
https://www.safari.co.jp/?gclid=Cj0KCQiAuvOPBhDXARIsAKzLQ8E7bT9zVvTm7dZ-vr6LRExky9bBUtiIYqovFfFaXDH8wkIb8Qr50-8aArxhEALw_wcB



☆彡Twitter投稿☆彡



☑2月1日(火)

🌕️つぶやき3記事の投稿でした。

この日から夫は仕事復帰。私も資格のお勉強を再開しました。午後には気分転換にカーブスへ。
2月になり、春は間近ですね。

☑2月2日(水)

🌕️テキスト1記事の投稿でした。

この日の私は、午前中リアルヨガ、午後は整形外科リハビリに行ってきました。午前午後の予定が入ると、あっという間に一日が終わってしまいます。空いている時間は勉強💦💦


☆彡Twitter投稿☆彡


☑2月3日(木)

🌕️テキスト1記事、つぶやき1記事の投稿でした。

この日の私は、1記事を投稿してから、母の買い物介助。午後はマガジンを整理しようとしてやらかしてしまい、自分の中でも大騒ぎ💦💦
詳細は一週間のまとめにて☆彡
そのことに関係する記事を今週は沢山投稿することになりました。

☆彡Twitter投稿☆彡


☑2月4日(金)

🌕️テキスト1記事、つぶやき2記事の投稿でした。

この日の私は、「連続投稿」が途絶えてしまったことが朝のnote投稿ではっきりしました。321日連続の日が、121日連続となり、衝撃でした💦
記事がなくなったことに落ち込みましたが、noterさん達に励まされ本当にありがたかったです。「連続投稿」については、気持ちはすっきりしましたが、連続が止まったことより、記事が無くなったことはショックが消えませんでした。
そんな中ですが、母の88歳の誕生日のお祝いのお花を買い、カーブスにも行きました。良い気分転換になりました。

☆彡Twitter投稿☆彡



☑2月5日(土)

🌕️テキスト3記事、つぶやき1記事の投稿でした。(一昨日削除した過去記事のリライトも含む)

この日の私は、「今日も一日ありがとう」さんに良い情報を教えてもらい、削除しても記事は「ダッシュボード」に残っていることを知りました♬
そして自分の記事を発見、改めて記事を作ることができました。
そして、「削除してしまった記事は・・☆彡」を投稿、その後、リライトした記事を投稿したら、またやらかしてしまいました(笑)それらを記事にしました。
恥はかき捨て、私の失敗が他の方の参考になれば、と思います。
また、この日は「夢☆相談室」に応募してくれたnoterさんに連絡メールを送り、「夢☆相談室」のミーティングのZoom招待メールも作成しました。



☑2月6日(日)

🌕️テキスト1記事の投稿でした。

この日の私は、朝から叔母のこれからについて、従妹や母と話していたら、あっという間に半日が終わってしまいました。
昨日叔母から電話があり、マンションに入って色々なものを持ってきてほしい、というのです。
このコロナ禍、上京する(叔母の病院は東京です)ことにもためらいがあったところ、夫が来るまで連れて行ってくれると言ってくれ、それなら母も行きたい、と・・。
もちろん、母を病院に連れていけないけど、叔母のマンションに入って片づけをしてあげたいと。。一人では無理なので、私が病院で打ち合わせをしている間、夫と母で片づけをしていることになりました。
そのため、夫は日曜日、仕事に行きました。本当に感謝です💛


☑ダッシュボード(全期間のダッシュボードより)



前回から、+9339PV、+773スキ!を
頂きました<m(__)m>

いつもありがとうございます☆



☑一週間の感想

今週の感想と言えば、やはり、連続投稿を自分の操作ミスで失ってしまったこと・・。
テスト勉強のことだったり、叔母のことだったり、気持ちが落ち着かなくて、そんな中つぶやきで連続投稿を繋いでいたのも事実。。(と言っても、大切な俳句投稿をしていることも多いので意味はあるのだけど。。)
でも、テキスト記事が書けないことに何となく自分自身の葛藤があり、「自分らしく『noteの街』で楽しんでいきたい♬」を投稿して、「よし、マガジンをまとめよう」と思って動かしていたら、マガジンから抜かそうと思ったのに、記事自体を削除してしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
記事のコメントで皆さんが励ましてくださって、連続投稿自体は、私のカウントを使えばいい、と思って気持ちは落ち着きました。(ちょうどnoteさんからのお知らせと私の中でのリアルな連続投稿がわかりやすい200日違いなので(笑)、お知らせに200を加えれば、私の本当の連続投稿となると受け止められると思って乗り越えます)

ただ、何より大切な記事を失ったこと、スキやコメントやコメントでの交流が消えてしまったことが、最大の落ち込みでした。noterの皆さんもいろいろな経験をしていてそれを乗り越えて今もnoteの街で楽しんでいると思って、良い体験だったなと思うけど…😅
その後、削除した記事の復活の仕方なども教えてもらい、試行錯誤しながらリライトでき、予定外の投稿をしてしまいましたが、それらの失敗も記事にできました。
とまあ、一週間の感想がそれだけでは何なので・・・
とりあえず、資格の方は受験をして、結果待ちです。結果が出来るのに1カ月かかるとのことで、3月の頭にわかるかなと思います。
学んだ内容のアウトプットもしようと思います。


☑今後の予定

◎2月7日(月)歯科通院、夢☆相談室ミーティング
◎2月8日(火)叔母の病院との打ち合わせで上京!
◎2月9日(水)リアルヨガ、義兄の入院付き添い、整形外科通院
◎2月10日(木)義兄手術
◎2月11日(金)ストレングスファインダーの学び(Zoom)
◎2月12日(土)ファシリ学習会(Zoom)

今週は、叔母の病院に行って主治医やソーシャルワーカーの方との話し合い、また義兄の入院、手術で介護やお世話が続きます。
その移動や待機時間に学びの続きや積読してある本を読む予定📖

①『整える習慣』小林弘幸
②『「わかりあえない」を超える』マーシャル・B・ローゼンバーグ
③『プロセスエコノミー』尾原和啓

積読の本は、まだあと5冊以上あり(笑)、テスト勉強が終わったので、少しずつ読書の時間も大切にしたいと思います(^^)/


☑note記事の投稿予定

今週は、上記の予定のためなかなかnoteに向き合えないかもしれません。
以下の記事は投稿予定です😉

◎私の人生の軌跡⑥
◎保育の素晴らしさ
◎心理学の学び
◎俳句投稿

今日も【note向上委員会】
を読んでくださり
ありがとうございました<m(__)m>


「書いた人】

江村恵子@夢☆相談室・ゆるふわ雑談会です。

「恵子さん」と呼んでください。

⭐つなぎびと⭐ 元保育士/
1種幼稚園教諭/終活アドバイザー/
終活ライフケアプランナー/
身上監護アドバイザー/終活ガイド上級 ☆/
心理カウンセラー勉強中☆彡

好きなもの・好きなこと💓/
家族、旅行、自然、家庭菜園、空、新緑、花、
読書、俳句、おしゃべり、カーブス

尊敬する人/マザーテレサ

リアルでは
「終活アドバイザー群馬サークル」
代表。


オンラインでは、元保育者として、
母として、終活ワーカーとして
「素敵に生きる人生について」について
発信をしながら、
「ゆるふわ雑談会」を開催中。


また、仲間と立ち上げた「夢☆相談室」の室長もしています。

Twitterもしています。 
Twitterでは、
特に自分で撮った花や自然について 
投稿したり、 
同様の投稿をしている人をフォローしたり 
RTしたりしています。 

Noteとも共有で投稿することも多いです 

https://twitter.com/mix8853

よろしくお願いいたします<m(__)m>


#note向上委員会
#noteの振り返り
#Twitter投稿
#毎日note

サポートありがとうございます!感謝感激です💛