見出し画像

「鶴亀杯」投稿期間が終わった後は。。。

沢山の人が参加した「鶴亀杯」
今回も、俳句・川柳・短歌の部門が開かれましたね~。

皆さんは参加されましたか?

投稿期間は終わりましたが、「鶴亀杯」スタッフの皆様は、これからが本番でしょうか?

沢山の「賞」や、投稿した人も、しなかった人も、参加できる、投票もあるようです。
「鶴亀杯」から、まだまだ目が離せませんね💦

これからもみんなで楽しんでいきましょう(^^)/

「鶴亀杯」スタッフの皆さま、
暑い中ですが、お体に気を付けて、最後まで
走り切ってくださいね(*^-^*)

ところで・・
私。。。
ずっと、
ずっと、
言いたくて
言えなかったことが
あります。

「鶴亀杯」が終わるまでは
言いたくても言えなかったこと☆彡

それは、
「夢☆相談室」の8月の企画のことです(^^)/

実は、

実は、

8月20日の「夢☆相談室」では、

なんと

「短歌の歌会」を予定しています
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/

短歌って

五七五七七

で表す歌☆彡

私も、前回の「宇宙杯」で初めて短歌を作ってみました。(そして、今回の「鶴亀杯」にも参加(^-^)v)

俳句では、五七五の文字数で思いを表すこと、また季語を主役に表現するのも、私にとってはなかなか難しいのですが、(それでも俳句も楽しく詠めるようになりたい思いは消えていません😃)
短歌の文字数が多い、季語がないのは、とっても魅力的でした♬

でも、
「短歌」ってきっと奥が深い。。。

「短歌のことをもっと学んでみたい~」という声を受けて、

「夢☆相談室」では、
ビックイベントをすることになりました(^^)/

それは、
「鶴亀杯」短歌の部門で選者にもなっている

◎つる先生

◎てまりさん



この二名をお招きして、

自分で作った短歌を講評してもらったり、質問をしたり、雑談をするという素晴らしい企画☆彡

このお二人の「短歌への思い」は魅力的ですよ❤️

短歌なんか作ったことがない、という方も、
短歌をもっと学んでみたい、という方も

是非ご参加くださいませ(*^-^*)

詳細&募集記事は、
8月5日ごろ投稿予定です。

それまでは、「夢☆相談室」相談員が、この回の魅力を語る予定です。

もう一度言います☆彡

「短歌を学んでみたい」
「自分の短歌を講評してもらいたい」
「短歌の歌い方のヒントを知りたい」
「つる先生やてまりさんと話がしてみたい」

そんな方は、ご参加をお待ちしています(*^-^*)


日程だけお知らせしておきますね。

*--*--*8月の夢☆相談室 昼の雑談会*--*--*
・日時:8月20日(土)
 14:00~16:00くらい
・場所:ZOOM(オンライン)
・内容:短歌「歌会」と「短歌についての雑談会」
・参加費:無料
・参加人数:10人まで(先着順)
応募者多数の場合は、相談員で、あり方を検討します✨


参加希望の方は、時間を空けておいてね(*^-^*)

8月5日頃の申し込み記事をお待ちください(^-^)v


「夢☆相談室」って??

「夢☆相談室」マガジン👇👇👇


「夢☆相談室」では、9月以降も楽しい企画を計画中です❗


#夢相談室
#ワークショップ
#ワクワク夢雑談会
#雑談会
#短歌
#つる先生
#てまりさん
#8月の企画
#歌会


サポートありがとうございます!感謝感激です💛