見出し画像

今まで読んだ本たち


『「分かりやすい文章」の技術 / 藤沢 晃治』



『はじめてのUIデザイン 改訂 / 坪田朋、 宇野雄、 元山和之、 上ノ郷谷太一、 吉竹遼、 池田拓司』

『ノンデザイナーズ・デザインブック / 
by Robin Williams  (著), 吉川 典秀 (翻訳), 小原 司 (その他), 米谷 テツヤ(日本語版解説)

HTML5/CSS3モダンコーディング フロントエンドエンジニアが教える3つの本格レイアウト スタンダード・グリッド・シングルページレイアウトの作り方

UIデザインの教科書[新版] マルチデバイス時代のインターフェース設計

Hooked ハマるしかけ 使われつづけるサービスを生み出す[心理学]×[デザイン]の新ルール Kindle版

融けるデザイン ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論  / 渡邊 恵太

『IA100 —ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計 / 長谷川敦士氏

『「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール / 藤沢晃治 』


『イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb技術の基本 / NRIネットコム株式会社 (著), 小林 恭平 (著), 坂本 陽 (著), 佐々木 拓郎 (監修)

「インタフェースデザインの心理学 第2版 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針 / Susan Weinschenk (著), 武舎 広幸 (翻訳), 武舎 るみ (翻訳), 阿部 和也 (翻訳)

ヒューマンインターフェースをデザインする際の100の指針

ここらで広告コピーの本当の話をします。 宣伝会議

オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)





【まだ読んでないけど手元にあるもの】

新装版「分かりやすい表現」の技術 意図を正しく伝えるための16のルール

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する

ご冗談でしょう、ファインマンさん上下


独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで

イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb制作と運用の基本









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?