見出し画像

ケンカするほど仲がいい!?真意について考えてみた

喧嘩(けんか)
 個人と個人による争いのなかで、
 裁判に持ち込まれないもの。
 口喧嘩、口論、言い争いも同様。

‐ウィキペディア参照‐

「喧嘩するほど仲がいい」
という”ことわざ”があります。

はたして、喧嘩をするのは、
仲がいいから喧嘩するのでしょうか?

わたしは、喧嘩はあるなし?で
判断するなら「なし派」です。

喧嘩という大きなエネルギーを
消費するぐらいなら、
「喧嘩をしなくても良い方法はないか」
を考える方向にエネルギーを使います。

ただ、
人によって喧嘩の捉え方は変わります。

喧嘩をする=本音でぶつかり合う

こういう図式があります。

本音でぶつかり合えるような仲だからこそ
価値があるという図式です。

自分の言いたいことが言える。
ガマンする必要はない。

本音という自分をさらけ出せる爽快感。

とくに夫婦としてのあいだでは、
プライベートを共有するので
ストレスが溜まるという方もいます。

そういうときに、
我慢するのはおかしい!?
本音で言いたい!!

また、
相手に変わってほしい!
ここを直してほしい!

そういった「相手にたいする不満」
本音としてぶつけます。

つまり、「本音を言う=喧嘩する」
という図式になるので、仲が良くないと
そもそも喧嘩することはない。

だから、「喧嘩をするほど仲がいい」
という”ことわざ”が生まれたのでしょう。



✔喧嘩をしないと、
 仲が良くならないのか?

画像1

では、
喧嘩というコミュニケーションツールは、
仲を深めるためにも必須なのでしょうか?

答えは”NO”です。


コチラの記事を、
読んでいただければ分かります☟

結婚歴12年の牛尾 恵理さんのばあい。

喧嘩の回数は、おどろきの”0”(ゼロ)!

牛尾 恵理さんのご夫婦のばあい、
共通の価値観をもっていらっしゃいます。

それが、
「一緒に”いる”ことに意味や価値がある」
ということです。

相手に何かを求めるのではなく、
一緒にいてくれることに感謝する。

そうすれば、心が穏やかになれる。

「一緒にいてくれてありがとう」

そう思えるからこそ、
「喧嘩なんて不毛だ」と感じれます。

牛尾ご夫婦の例では、
共通の価値観を持つパートナーを見つける
ことが結婚の長続きの秘訣とも言えます。



画像2

ときには、喧嘩は必要です。

親子、友達、上司、兄弟、夫婦、
多くの関係性のなかで喧嘩は生まれます。

大事なのは、
「喧嘩をしてどうなりたいか?」
という目的意識を持つことです。

ただ、闇雲に
「自分の本音を言いたいから喧嘩する」
を選択するのは安易な考え方です。

喧嘩はコミュニケーションのツールです。

コミュニケーションを取るためには、
とうぜん相手がいます。

相手にどうしてほしいか?

自分と相手との関係性を
winwinに持っていけるにはどうすべきか?

どうしても、喧嘩が必要なのか?

喧嘩して相手とどうなるのか?

頭にイメージすることが大切です。


自分の言いたいことだけ
言ってませんか?

相手の言葉、
あなたの胸に届いてますか?


では、また。
失礼します。



いいなと思ったら応援しよう!

習慣応援家 shogo
サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!