見出し画像

『知ってる?』”ロジカルnoter”しんちゃん さんをご紹介します(^^♪

みなさん、
おはようございます😊

今回は、”ロジカルnoterノーター
「しんちゃん」さんを
勝手ながらご紹介させていただきます。


「しんちゃん」さんは、
昆虫好きな2児のパパです。

現在、30代後半のアラフォーで
いらっしゃいます。

ステキな笑顔の自画像(^^♪


「しんちゃん」さんの
アカウント名の由来は、
子供の頃のあだ名から取っています。

また、奥さんからも
「しんちゃん」と呼ばれるそうです。

ご職業は、
繊維関係の開発職で
働いていらっしゃいます。


noteでは、主に…

・ビジネス関連
・雑学
・ご自身の人生論
・note関連
・日常のお話し

など…
多岐にわたります。

さて、ここからは「しんちゃん」さんを
わたしなりに分析して、
3つの魅力に分けて
ご紹介させていただきます。

では、いきましょう(^^♪



✔読む人の思考を
 代弁する能力

「しんちゃん」さんの魅力のひとつ目は、
”読む人の思考を代弁する能力”です。

読者側にとって記事の第一印象は
「タイトル」です。

そして、
「何度も読みたくなる」のは
タイトルと内容の整合性が取れているか
にかかっています。

読者としても、読む前に「タイトル」から
「こういう内容がいいな~」と
予測して記事に訪れます。

「タイトル」と「内容」は裏切ることなく、
つながりを作らなければいけません。

その点、「しんちゃん」さんの記事は、
タイトルで読者を引き付けて
内容でグッと納得させてくれます。

まるで、あらかじめ読む人の思考を
のぞいているかのようです。



✔言葉の具現化

「しんちゃん」さんは、
タイトル回収力もさることながら、
言葉の選び方(具現化)も
非常に高い能力をお持ちです。

文章を書くときに
「あれっ?この言葉って、ほかにも
 良い言い回しなかったっけ??」
と悩んだりしませんか。

わたしは、よくあります(;^_^A

「しんちゃん」さんの記事は、
そういった言い回しにピッタリな言葉を
チョイスして文章を構成されています。

だからこそ、読者としては
良い意味で頭の中をカラッポにして
読み進められるんですよね。

こういった人を
「地頭が良い」と言うのでしょう。

羨ましいですm(_ _ )m



✔ふたつを掛け合わせる
 融合能力

「しんちゃん」さんの三つ目の魅力は
”ふたつを掛け合わせる融合能力”です。

「ふたつを掛け合わせる」
とは読んで字のごとく、
ふたつのお題を上手く
つなぎ合わせること
です。

「しんちゃん」さんの記事では、
頻繁に ふたつのお題を掛け合わせて
投稿されています。

「しんちゃん」さんがここまで
毎日投稿を続けられているのも、
こういった物事を俯瞰して観察し、
掛け合わせる能力を
もっていらっしゃるからこそ。

まさに、無尽蔵にネタを考えられる
「ネタ製造機」のような思考力です。

あなたがもしも
ネタ作りに困っているなら、
ぜひ「しんちゃん」さんの記事を
読んでほしいと思います。

かならず、ネタ作りのヒントを
手に入れることができますよ🎵




✔知ってほしい
 しんちゃん さん。

今回は、「しんちゃん」さんを
3つの魅力によって
ご紹介させていただきました。

①読む人の思考を
 代弁する能力
②言葉の具現化
③ふたつを掛け合わせる
 融合能力

以上の3つです。

もちろん、この3つだけにとどまらず
他にも素晴らしい魅力をお持ちの方です。

わたし自身、ロジカル思考の持ち主で
答えのない記事はときどき読むことに
苦痛を感じるんですよね😅

できれば、「こうだから、こうなった」と
完結して終わるとスッキリする人間です。

だからこそ、「しんちゃん」さんの記事は
わたしの読み方に
ピッタリ当てはまる方のひとりです。

「スゴイ、読みやすい」です😭


「しんちゃん」さんは毎日投稿をはじめて、
もうすぐ1年が経とうとされています。


「1年」という歳月によって生み出された
珠玉の記事たちに、ぜひ触れてみて下さい。

あなたにとって、
ステキな刺激になること
間違いありませんよ(^^♪

では、また。
失礼します。

「しんちゃん」さん、
ありがとうございました🎵

サポートしていただければ、あなたの習慣活動を全力で応援します!!