見出し画像

努力してやり続けたことは、いつか必ず自分の役に立つ。

僕は映画が好きで、子供の頃はずっと映画を観て育ちました。

10代の頃は、TVで放送される映画を観ることはもちろん、週末になるとTSUTAYAでDVDを借りためて観る毎日。

役者時代は、多い時で週8本くらい映画を観ていました。

映画館でファーストデーの時は、1日3本観ていたこともあります。

いざおすすめ映画を聞かれた時に思い出せるようにと、このnoteにおすすめ映画を書き残しています。

ただ最近、「今まで何を見たっけ?」と、たくさん映画は見たけど、《具体的に何を見てどう感じたか》までは思い出せないなと感じていました。

そんなことを考えていると、昔俳優のレッスンの宿題で、今まで観た映画をノートに書いていたことを思い出しました。

そして、その時のノートを見つけました。

今回は、この映画記録ノートについて思ったことを話そうと思います。

1.俳優時代に課された宿題

画像3

僕が23歳の頃の話です。

当時、俳優事務所に所属し、毎月レッスンを受けていました。

その中で、とある宿題を出されました。

映画を観た感想をノートに書きましょう。

有名な俳優さんほど、たくさん映画を観て研究しています。

色んな映画を観ていると、「あの映画のあの俳優さんのあの役の時をイメージして」という感じで、芝居の幅も広がってきます。

この宿題には、これから俳優として勝負していくためにも、たくさん映画を観て、観た映画について話せるようにしようという意図がありました。

なるほどなるほどと思いながら、その日から映画記録ノートを書き始めました。

2.映画記録ノート

画像1

いざ書き始めてみると、これは面白いと感じ始めました。

映画を観て感想について友達と話したりすることはありますが、文字に起こしてみると、自分が何に着目しているかがよく分かります。

さらにこのノートには、映画の感想だけではなく、スタッフやキャストも書きましょうと言われていました。

監督や脚本家の人まで記録していると、「この映画はこの監督さんが作ったんだ」と、監督に着目するようにもなりました。

それから、この監督の作品を色々観てみたいと、監督メインで映画鑑賞をするようにもなりました。

書けば書くほど、新しい発見がありました。

3.書き続けているうちに

画像2

最初のうちは書いていることも楽しめましたが、続けていると、こんなことを思うようになりました。

ノートに書くのめんどくさいな。

この宿題をやる理由を忘れて、書くことが目的となり、学校の宿題の時と同じ感覚になってきました。

映画を観ても、感動しなくなってきたな。

そのうち、映画記録ノートを書くために、映画を見るようになってしまいました。

映画を見ることが、宿題をこなすための作業の一部になっていました。

4.結果的に

画像4

色んなことを思いながらでしたが、結局1年間続けて、その1年間で映画を200本くらい観ました。

今まで1年間に観た映画の本数が、過去最高となりました。

で、何のためにやってたんだっけ。

やったのは良いけど、やりっぱなしで終わっていました。

その時の映画記録ノートは、なんとなく捨てられずに保管。

こうしてnoteを書くようになり、これも一つのネタになることに気づきました。

何かをやろうと言い始めた時に、続ける人って割と少ない。

今回の映画記録ノートも、200本も書いたのは僕くらいでした。

前回ポケモンについてnoteに書いた時にも思いましたが、僕は「何かやろう」と取り掛かった時に、続ける力が人並み以上であることに気づきました。

5.まとめ

画像5

そしてこの映画記録ノートは、僕がこれからnoteを毎日更新で1000記事達成するための、ネタ帳のひとつになることに気づきました。

努力してやり続けたことは、いつか必ず自分の役に立つ

みなさんが今取り組んでいることも、何のためにやっているんだろうと、思うことがあると思います。

僕の経験上、努力したことは必ず何か自分のためになります。

そう信じて、続ければ必ず自分の自信になります。

あきらめたらそこで試合終了ですよ

あきらめそうになった時は、スラムダンクの安西先生のこの言葉を思い出しましょう。

ということで、次回からこれから映画記録ノートに書いていた映画紹介をやっていこうと思います。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

◆自己紹介はこちら◆

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?