見出し画像

ランニング初心者の方々へ。皇居ランをオススメしたい3つの理由

7月に入り、夏の暑さを感じる今日この頃。

コロナも落ち着き、プールや海に出かけたくなりませんか。

プールや海に行くことを考えると、気になってくるのが、自分の体形ですよね。

在宅も増え「コロナ太り」というワードも増え、太り始めたことが気になる人が増えているように感じます。

僕もお腹周りについた、浮き輪のような贅肉が気になって仕方がありません。

この贅肉を落とさなきゃと思っているうちに、7月中旬になってしまいました。

僕と同じように、夏に向けてダイエットしよう、運動しようと意気込んで、行動できていない人が多いのではないでしょうか。

僕はランニングをやろうと思って、やらず仕舞いで夏を迎えそうになっていたのですが、最近になりランニング習慣が付いてきました。

習慣化できた一番の理由は、皇居ランを始めたからです。

今回は、皇居ランの魅力についてお話しようと思います。

1.空いた時間に気軽にできる

皇居ランを始めるためには、ランナー専用の「ランニングステーション(略してランステ)」を使うと便利でおすすめです。

ランステは、日比谷、大手町、神田など、皇居周辺のいたるところに施設があります。

ランステには、個人ロッカー、シャワールームが付いており、気軽にランニングが始められます。

ウェアやシューズ、タオルのレンタルも充実しているので、手ぶらで行っても大丈夫。

仕事終わりでちょっと身体を動かしたいとき。

休みの日にちょっと時間が空いたとき。

軽く1時間でもランニングができるので、とてもおすすめです。

2.ウェアやシューズが高機能

僕はランステという施設があることは知っていたものの、施設が多く、どこが一番いいのか分からず利用せず仕舞いでした。

友人のオススメで初めて利用してみたところ、使ってみて分かった魅力がありました。

そのひとつが、ウェアやシューズの品質の良さです。

ウェアの通気性はもちろん、一番驚いたのは、レンタルシューズの高機能さ。

足を囲う部分はメッシュで通気性があり、熱が籠らない仕様。

靴底は厚みが2~3cmほどあり、ものすごいクッション性

走ってみると、靴底のクッションがばねのようになり、自分でもびっくりするくらい早く走れます。

スタッフさんに聞いたところ、普通に買うと3万円ほどするシューズを、レンタルで貸し出しているそうです。

3.走りたくなる環境がある

ランニングが続かない一番の原因は、走る場所だったと思います。

都内に住んでいてランニングをしようとすると、街中は歩いている人ばかり。

僕はランニング用の薄手のTシャツ短パンで走り、歩いている人達は基本スーツ。

歩いている人にチラ見されながら、汗だくで全力で走るのは、少し人目が気になります。

万が一知り合いに見られたら、恥ずかしいと思い、見つかりたくないなと思っていました。

さらに言うと、街中で走る場合良いペースで走っていても、信号に阻まれてペースが保ちにくい。

それに比べて、皇居外周は、基本走っている人しかいません。

信号も無いので、走るペースを保ちやすいです。

ちょっと疲れて歩いていると、後ろから全速力で走ってきたランナーの方々に、一瞬で抜かれます。

いつも皇居外周を走っているランナーの方々は、びっくりするほど走るのが早い。

抜かれると人間の本能なのか、闘争心に火が付きます。

抜いた人をベンチマークし、抜き返すということを繰り返しているうちに、走ることに慣れてきました。

走ることに慣れ始めると、走ることへの抵抗がなくなり、走るのが気持ちよくなります。

皇居ランには、いわゆるランナーズハイという状態を作りやすい環境が整っていました。

4.まとめ

走る場所を変えてみて、ランニングの習慣が付いてきました。

皇居は1週5キロで、全力で走れば40分ほどで走ることができます。

シャワーや着替えの時間を含めても1時間あれば気軽にランニングすることが可能。

ランステの中でも、個人的にオススメな施設は「ラフィネランニングスタイル」です。

日比谷、大手町、神田に店舗があり、施設利用料1,000円と、レンタルセット650円で、ウェア上下、シューズ、バスタオルを借りることができます。

夏に向けてのダイエットはまだ遅くない。

いいなと思った方はぜひ、一緒に皇居ランを始めましょう。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

◆ 自己紹介はこちら ◆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?