マガジンのカバー画像

わたくしごと。

115
自分のことについて書いた記事のまとめ♪
運営しているクリエイター

#わたしの舞台裏

noteに自分の人生を書き綴って分かった3つのこと

今年も残すところ、あと4日。 2021年4月から投稿を始めたこのnote。 思い切って自分の人生を…

800人の歓声を浴びた忘れられない舞台挨拶

800人規模の舞台本番に向けて始まった舞台稽古。 良い役は掴みとれなかったものの、僕にとっ…

フルキャストオーディションによって分かった自分の課題

22歳の頃、「大きな舞台に立ちたい」という夢を抱き、800人規模の演劇舞台オーディションに合…

「大きな舞台に立ちたい」そう願い挑んだ800人規模の舞台オーディション

20代前半で俳優を目指し4年が経過したころの話です。 僕は舞台に3本連続で出演し、金欠になり…

俳優活動4年目。現実の厳しさにぶち当たり続け、僕は自然に笑うことすらできなくなっ…

20代前半のころ、3本続けて舞台に出演した結果、数10万円のクレジットカードの返済と、2か月分…

1年間のうち3分の2の時間をアルバイトに費やした舞台俳優時代の葛藤

僕が20代前半のころの話です。 オーディションを受けて合格した舞台に出演し、その後3本連続…

演劇舞台本番。アドレナリン全開で痛みすら感じなくなった経験

舞台本番になると、アドレナリンが全開になり、人間の本来持っているエネルギーが開花される感覚があります。 その時の起こった出来ことについてお話します。 1.本番一週間前の小屋入り 20代前半のころに迎えた、3本目の舞台本番一週間前の小屋入り。 工事現場によくある鉄格子を、舞台上に組んだセットが完成。 稽古中は本番用セットがなく、イメージで稽古をしていました。 実際のセットを前にすると、より作品の世界観がリアルに感じられ、テンションが上がります。 意気揚々と舞台セッ

劇団員として参加して見え方が変わった舞台出演

20代前半のころ、僕は劇団に所属し、劇団員として最初で最後の舞台出演を迎えました。 劇団を…

人から言われたことを受け入れプラスに変える生き方。

僕は人に対して滅多に怒りません。 イラッとするようなことを言われても、感情に任せて言い返…

初めて所属した劇団を半年で辞めることになった3つの理由

20代前半のころ、初めて出演した舞台をプロデュースしていた方々に、「正式に所属しないか?」…

昼夜逆転生活の始まり。

20代前半のころ、僕は2本連続で演劇の舞台に出演し、3ヶ月後に次の舞台出演が決まっていました…

演劇の舞台出演後の理想と現実。

僕は22歳の頃、舞台に2本連続で出演していました。 その後の舞台出演も決まっていましたが、2…

人生初、プロとして舞台に立つまでの道のり。

18歳で東京へ上京し、2年間専門学校で俳優の授業を経験。 フリーターとしてアルバイト生活を…