見出し画像

「やる気」を教えられるのか? その2~やる気は有限である~

ただ今わたしには、小学生の子どもがおります
この子たちの。。。。『やる気スイッチ』は、全く違います

どうにかなっているほうの話は、シェアしてもね~

と。。。いうことで、途方に暮れている方の案件です

典型的に『気』が無いのです

食事をした後に眠くなるのは、この『気』の不調です
もっとも、我が子の場合は単純に『その気』のようですが💦

そもそも『やる気』だけに限定すれば
【億劫だけれども、やらなければならない行動が発生した時に
「えいや!!」と自分をコントロールして行動に起こす意志力

これって。。。。できると思いませんか?
わたしは、筋金入りの寝坊助でしたが父に「冷たい水で目玉を洗え」と言われ
目玉が凍りそうな中、洗ったら。。。。目が覚めました

目玉を洗えば(行動)眼が覚める(状況)を学びました

わたしは昨日も、起きられないくらい眠かった~
「お母さんだって、眠いんだよ~
起きる気が無いなら、お母さんが先に学校に行く!」と
うめきながら這い上がりました( ´艸`)

そして、真っ先に目玉を洗います

実は。。。。
これは、わたしの『やる気』の問題ではありません

もう、何十年も続いた習慣です

習慣に、「えいや!」は必要ありません
習慣になってしまったわたしには、『どうやって起きられる』様になったか
詳細が、思い出せません💦

起きる=行動は、出来るようになると説明ができません
実際に、自転車に寝れるわたしは
子どもたちに、自転車の乗り方を教える事が出来ませんでした

だから、
どうやったら起きるのか
どうやったら、宿題をするのか
を、教える事が出来ません・・・・ただ
一つわかりました

やる気が、0なひとは居ない・・・
だけど、やる気がず~っと継続するひとは居ない
そして、やる気の分配は一定ではない
ここは、教える=行動を変えることが出来る

寝る時に近づくに従って、やる気は減っていく・・・

やる気とは
【億劫だけれども、やらなければならない行動が発声した時に
「えいや!!」と自分をコントロールして行動に起こす意志力


だから、寝る時間の近辺では
ゲームとか
YouTubeとか
ネットサーフィンとか
をすると、止められない
やる気は、大事に無駄遣いをしない!
これは、行動を変える事=教えるは、出来る

そして、『行動に起こす意志力』は
しっかり寝れば、リセットされる
(もともと有った量まででしょうが( ´艸`))

だから、まずは!寝る
小学生なら10時間前後

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?