マガジンのカバー画像

教育のためのTOC

12
実際の生たちの反応は、指導者のわたしのポンコツぶりを映しています。ようやく少しは、ファシリテーションできてるのかな? まだまだか~
運営しているクリエイター

#新しい教育

ぼくは、そんなに軟じゃありません!

ぼくは、そんなに軟じゃありません!

これは、高校の授業でも使えるのではないだろうか?
いや。むしろ、経験させることは生徒たちに有益なのではないだろうか?

そんな情熱だけでスキルもないのに教科授業に導入しました

認定講座終了後、わずか2週間目の事です

まず、最初の授業で『ロジックブランチ』の練習をしました
もし 「長い階段をダッシュで駆け上がる」 ならば

結果として何が起きるかな?

と訊いてみました

疲れる
筋肉痛になる

もっとみる
相手に分かるように話す練習~お腹が空いたら どうなるか?~

相手に分かるように話す練習~お腹が空いたら どうなるか?~

これは、わたしがまだ『発達障害』から目を背け
必死に逃げ回っていたころのお話です・・・・

偏差値が60ちょっとの公立高校が現場でした
普通の割合と同じぐらいで
グレーなのか? 特性なのか? という生徒が居ます

「もし、甘いものを食べたとしたならば、結果としてどうなる?」
「もし、TVゲームをやり続けたら、結果として何が起きる?」
世間話の様な導入から始めてみた

勉強ができるから、こだわるのか

もっとみる