みっつ

▶友達の友達のドラゴン(博多弁) ▶https://t.co/GcTJ7g8vhL

みっつ

▶友達の友達のドラゴン(博多弁) ▶https://t.co/GcTJ7g8vhL

マガジン

  • その他

  • Blender使いへの道

    2021年6月1日~。 5年10年やってれば、最強を名乗れるようになるだろうか。 そんな性格ではないので無理だと思う。 と知りつつも、やるしかない。 「良い習慣は才能を超える」

  • 小技や時短など

    実体験を伴った上でお勧めできる物事。 小技・時短っぽいのが多くなると思います。 あとはガジェットとか、サービスとか。 効率的に生きたい一面をここに吐き出します。

  • 書籍や文献

    書籍や文献について 紹介か、読んで知ったことのメモ。 自分がどこかで話題にするときに思い出せればいい程度にまとめる予定。 引用などもしていただいて構いませんが、必ず原著を読んで中身を確認してください。

  • ちょっとだけちゃんと書いた記事

    何度か推敲したものがここにおりてくることになりそうです。 特に意図はないです。

最近の記事

【でぃぐでぃぐでぃぐらん の記録 #5】あの海はいまも静かに息をしている。

「でぃぐでぃぐでぃぐらん」記録班をしています。 みっつです。 2023年8月29日に開催された、第5回 でぃぐでぃぐでぃぐらん で探訪した cluster ワールドについて、イベントの内容をみっつの感想とともに振り返っていきます。 でぃぐでぃぐでぃぐらん とは?ちょっと昔の素敵なワールドを見つけて、みんなで遊びに行こうぜ! という企画、それがでぃぐでぃぐでぃぐらんです。 ▼でぃぐでぃぐでぃぐらんについては以下の記事を読んでください! 記録班からは月1回 cluste

    • NTT DOORにライブステージを作りました

      こんにちは。みっつです。 7月末か8月の頭頃に友人から 「この夏にこんなワールド制作のコンテストがあるよ!」 とお誘いをいただいていて、すごく面白そうだったので、参加してみました!!!   ①創造のDOORを開けこれは、NTT DOORというプラットフォーム上での制作コンテストで、 そのテーマは    NTT DOORは、プラットフォームとして存在していることは知っていて、実際に自分ではじめて入ったのは2年前のTGSVRの時。メインのTGSVRのアプリとは別に、一部

      • 【でぃぐでぃぐでぃぐらん の記録 #4】嗚呼自由研究。「自由にやれ」と言われることの不自由さよ。

            ○自由研究やってないや・・・!  ***   皆さんこんにちは。 今年の夏はとっても暑かったですね。 どのように過ごしたでしょうか?   海に行きましたか? それは楽しかったみたいですね!肌がこんがり焼けてとっても健康的に見えます! 近所の公園で花火をしましたか? いいですね!僕は線香花火が大好きです。 山に出かけて虫取りをした? 僕も小さいころに、朝早くから罠を仕掛けに出かけたことがあります。 他にも、おじいちゃん・おばあちゃんの家に帰省して、い

        • 今回のCUBEワールド作るにあたっての諸々。 相変わらずパワポでリファレンスからテキスト、画像まで管理。 今回はペンタブ使って絵コンテまで。 80枚近く。何枚か全然関係ない画像もあるけど、それも制作の思い出。

        【でぃぐでぃぐでぃぐらん の記録 #5】あの海はいまも静かに息をしている。

        • NTT DOORにライブステージを作りました

        • 【でぃぐでぃぐでぃぐらん の記録 #4】嗚呼自由研究。「自由にやれ」と言われることの不自由さよ。

        • 今回のCUBEワールド作るにあたっての諸々。 相変わらずパワポでリファレンスからテキスト、画像まで管理。 今回はペンタブ使って絵コンテまで。 80枚近く。何枚か全然関係ない画像もあるけど、それも制作の思い出。

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • その他
          みっつ
        • Blender使いへの道
          みっつ
        • 小技や時短など
          みっつ
        • 書籍や文献
          みっつ
        • ちょっとだけちゃんと書いた記事
          みっつ

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • ちょっとやってみたいことを思いつきました

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 書こうと思っている記事のメモ

          掲示板機能のテストも兼ねてポスト ✔CHAT GPTのUXについて思うこと ・iZotopeのソフトウェアのUIが直感的で素晴らしいこと ・React.jsの勉強を始めたこと ・3D空間に設置…

        • ちょっとやってみたいことを思いつきました

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 書こうと思っている記事のメモ

          掲示板機能のテストも兼ねてポスト ✔CHAT GPTのUXについて思うこと ・iZotopeのソフトウェアのUIが直感的で素晴らしいこと ・React.jsの勉強を始めたこと ・3D空間に設置…

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          夏休み2023

          「みっつが気になっていることを知るプラン」に参加すると最後まで読めます

          夏休みは、ひたすらワールドを制作してました。 振り返りと言うよりは、ポツポツと今の気持ちや制作に関することをメモする程度の記事です。 書き留めておくことで、次の制作に気持ちを移せるような気がしてきたので。 でもこれはあくまでメモです。 あまり他人に読ませることを狙った文章ではないのでお目汚し失礼。 作ったワールドはこちら。 ↓ いろんな方に検証していただき、スマホでもそれなりに軽く、十分観れる事が確認できたので、ネタバレになる前に観てください。

          夏休み2023

          UXメモ 8/13

          「みっつが気になっていることを知るプラン」に参加すると最後まで読めます

          UXメモ 8/13

          夏休み目前

          「みっつが気になっていることを知るプラン」に参加すると最後まで読めます

          こんにちは。 おひさしぶりですみません。 色々と終われていて、記事を書けていませんでした。 夏休み目前ということで少し書きます。 近況報告的な感じで。 ★超近況★ noshに加入しました! なんやかんやあって Uber Eats にはまってしまってからおそらく2年近く、徐々に頻度や単価が上がってきており さすがにこれはまずいと思い、ひとまずnoshに逃げ込みました。 こういう人、さては多いのでは。 在宅→自宅での食事増える→自炊や買い食いが手間になる→ちょ

          夏休み目前

          UX100本ノック:1「TVer(ブラウザ版)」

          「みっつが気になっていることを知るプラン」に参加すると最後まで読めます

          こんにちは。みっつです。 みっつ名義でとどいたamazonの荷物について 「これ、本名で届けてもらうことはできませんかね、、、ここ(今のマンション)なら受け取れますが、こういうの他の場所に引っ越した後とか困ると思いますよ」 と管理人さんに言われました。 「この名義で送ってもらっているものなのでどうしようもないですし、これはamazonのサービスだし、一般的なことだと思います・・・」 と回答はしてみたものの、若干わだかまりが残るような一日でした。 ついに始動さて、やるやる

          UX100本ノック:1「TVer(ブラウザ版)」

          100本ノックをやろう

          「みっつが気になっていることを知るプラン」に参加すると最後まで読めます

          身に着けたいことがあるときこんにちは。みっつです。 何かの初歩を習得する、感覚を身に着ける、習慣にする、などのためにすること、何があるでしょうか。 「3か月間続ける」とか、「1000時間やってみる」とか言いますが、これらは僕の過去の体感からしても割と正しいと思っています。 遥か昔、高校生の頃になぜか理科の教員に教えてもらった「とりあえずこれだけ毎日3か月続けてやれば英語はうまくいくよ」と言われて始めた某参考書の音読。だまされたと思って続けてみた結果、模試で偏差値76をたた

          100本ノックをやろう

          「みっつ」として過ごすようになってからのまとめを書きました!

          「みっつが気になっていることを知るプラン」に参加すると最後まで読めます

          最近また色々関わったことが増えてきたので、改めてまとめてみました。 http://mittsu.online/ やったこと、それなりにあるなぁと思ったり、思わなかったり。 まだまだ追記中です。 (ページが縦に長くなってしまったので整理を計画中) さすがに雑に関わったものはないので、僕個人の中にはたくさん知見がたまってきている感じです。 毎度1から10の経験を得られているかはわかりませんが、たぶんドメイン知識としてかなりたくさん持っていると思います。 モデリング、ワールド

          「みっつ」として過ごすようになってからのまとめを書きました!

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          夏休み2023

          夏休みは、ひたすらワールドを制作してました。 振り返りと言うよりは、ポツポツと今の気持ちや制作に関することをメモする程度の記事です。 書き留めておくことで、次の制作に気持ちを移せるような気がしてきたので。 でもこれはあくまでメモです。 あまり他人に読ませることを狙った文章ではないのでお目汚し失礼。 作ったワールドはこちら。 ↓ いろんな方に検証していただき、スマホでもそれなりに軽く、十分観れる事が確認できたので、ネタバレになる前に観てください。

          夏休み2023

          メンバーシップ限定

          UXメモ 8/13

          UXメモ 8/13

          メンバーシップ限定

          夏休み目前

          こんにちは。 おひさしぶりですみません。 色々と終われていて、記事を書けていませんでした。 夏休み目前ということで少し書きます。 近況報告的な感じで。 ★超近況★ noshに加入しました! なんやかんやあって Uber Eats にはまってしまってからおそらく2年近く、徐々に頻度や単価が上がってきており さすがにこれはまずいと思い、ひとまずnoshに逃げ込みました。 こういう人、さては多いのでは。 在宅→自宅での食事増える→自炊や買い食いが手間になる→ちょ

          夏休み目前

          メンバーシップ限定

          【でぃぐでぃぐでぃぐらん の記録 #3】かかげた願いは月まで届く。

          こんにちは。 「でぃぐでぃぐでぃぐらん」記録班をしています。 みっつです。 2023年6月26日に開催された、第3回 でぃぐでぃぐでぃぐらん で探訪した cluster ワールドについて、イベントの内容をみっつの感想とともに振り返っていきます。 でぃぐでぃぐでぃぐらん とは?ちょっと昔の素敵なワールドを見つけて、みんなで遊びに行こうぜ! ディグろう!ディグろう!ディグろう!走ろう! という企画、それがでぃぐでぃぐでぃぐらんです。 詳しくは初回の記事にて詳しく書いてありま

          【でぃぐでぃぐでぃぐらん の記録 #3】かかげた願いは月まで届く。

          【でぃぐでぃぐでぃぐらん の記録 #2】「回る世界から見える未来」

          ご挨拶こんにちは。 「でぃぐでぃぐでぃぐらん」記録班をやってます。みっつです。 この記事では、2023年5月24日に開催された、第2回でぃぐでぃぐでぃぐらん で探訪した cluster ワールドについて振り返ります! でぃぐでぃぐでぃぐらん とは?企画の趣旨については前回の記事で詳しく書きました! こちらを読んでください! ざっくり言うと、 ちょっと昔の素敵なワールドを見つけて、みんなで遊びに行こうぜ! ディグろう!ディグろう!ディグろう!走ろう! 的な企画です。 月

          【でぃぐでぃぐでぃぐらん の記録 #2】「回る世界から見える未来」

          UX100本ノック:1「TVer(ブラウザ版)」

          こんにちは。みっつです。 みっつ名義でとどいたamazonの荷物について 「これ、本名で届けてもらうことはできませんかね、、、ここ(今のマンション)なら受け取れますが、こういうの他の場所に引っ越した後とか困ると思いますよ」 と管理人さんに言われました。 「この名義で送ってもらっているものなのでどうしようもないですし、これはamazonのサービスだし、一般的なことだと思います・・・」 と回答はしてみたものの、若干わだかまりが残るような一日でした。 ついに始動さて、やるやる

          UX100本ノック:1「TVer(ブラウザ版)」

          メンバーシップ限定

          お昼休みのメモ書き

          持続可能な創作生活、創作活動、交流、発信。 つまりみっつという存在をいかにして生き永らえさせるかについてこの数ヶ月よく考えている。 たとえば家族が増えたり、あるいは減ったり(考えたくもないけど)、 仕事で抱えるものや人が肥大化したり、 自分が大きな病になったりしたときに、 スッと透明に溶けてなくなるような存在でいたくは、ないように思う。 鍵は、やはり自分の分身を作ることで、それは生物学的なクローンかもしれないし、弟子、世襲制に近い何かかもしれないし、でもやっぱりAI

          お昼休みのメモ書き

          不思議の一軒家について②

          こんにちは。 みっつです。 前回の記事の続きを書きます。 cluster にアップロードした「不思議の一軒家」というワールドの制作バナシ。 この記事は「その他気にしたところ編」です 超々々々々×100000 私情ですが本日5/22、24時間のうち10時間以上が移動という謎スケジュールにつき、スマホからでも書きやすいところに手を付けようと思い、書いてます。 おまけっぽくなりそうだった 【その他気にしたところ編】 を振り返って書こうと思います。 サウンド ワールドにおけ

          不思議の一軒家について②

          不思議の一軒家について①

            はじめにこんにちは。みっつです。 この度、2023年の4~5月にかけて制作した「不思議の一軒家」という cluster ワールドの制作について、諸々忘れてしまう前にまとめておこうという記事です。 まずはどんなワールドなのか、ひとまず核心に触れるようなネタバレ要素が無い範囲で、導入部分だけ少し紹介です。 ワールドの舞台は、RPGゲームの中のようなファンタジーの世界。 勇者の旅立ち前日の自宅。 3階にある自室でベッドで休むとゲームスタートです。 画面が暗転して旅立ち

          不思議の一軒家について①

          【でぃぐでぃぐでぃぐらん の記録 #1】「だからまだ、ここにいろ。」

          ご挨拶こんにちは。 「でぃぐでぃぐでぃぐらん」記録班のみっつです。 この記事では、2023年4月27日に開催された、第1回でぃぐでぃぐでぃぐらん で探訪した cluster ワールドについて振り返ります! でぃぐでぃぐでぃぐらん とは?今回はイベントを記事として記録するのも初回なので、企画の説明を。 既に企画について知っている方や、「早くワールドについて教えてくれ!」という方は読み飛ばしていただいても大丈夫です! この企画の発端は、2023年の某日。 cluster商店

          【でぃぐでぃぐでぃぐらん の記録 #1】「だからまだ、ここにいろ。」

          メモ:ChatGPT の しりとり

          ひと休みしましょうこんにちは。みっつです。 金曜日です。みなさん一週間お疲れさまでした。 夕食までの間に、ちょっとしたことのメモ書きです。 TwitterやYouTubeで「ChatGPTはしりとり苦手」という意見をいくつか見かけていたのですが、個人的には「そんなハズはない」と感じたので実験してみました。 結果から言うと、幸運なことに予想通りの方法でうまくいきました。 以下に試したことを書きます。 確認:しりとりが苦手なことを再現まず、何も考えずにしりとりをしてくれと

          メモ:ChatGPT の しりとり

          100本ノックをやろう

          身に着けたいことがあるときこんにちは。みっつです。 何かの初歩を習得する、感覚を身に着ける、習慣にする、などのためにすること、何があるでしょうか。 「3か月間続ける」とか、「1000時間やってみる」とか言いますが、これらは僕の過去の体感からしても割と正しいと思っています。 遥か昔、高校生の頃になぜか理科の教員に教えてもらった「とりあえずこれだけ毎日3か月続けてやれば英語はうまくいくよ」と言われて始めた某参考書の音読。だまされたと思って続けてみた結果、模試で偏差値76をたた

          100本ノックをやろう

          メンバーシップ限定