見出し画像

7月の振り返り|25歳まであと12日の話

こんばんは。
みつな。と申します。

 8月に入って3日経ちましたが、8/1に簡単に手書きで7月の振り返りをしていたので、改めてここに書きたいと思います。

 7月は、個人的にはバタバタしていました。梅雨が明けたら一気に暑くなり、「しんどいなー」と思いながらも、「あれもしなきゃ」「これもしなきゃ」「あれもしたい」「これもしたい」…と、心も体も生活も、なかなか落ち着かなかったように思います。
 割とその日暮らしで一ヶ月が過ぎてしまいました。反省その一。

 あと、6月がボーナス月だったのを少しひきずってしまい、財布の紐が緩かったです。8,9月は締めていきたい…できるかな… 反省その二。

 反省はここまで。もちろん、良かったこともありました。

 良かったことその一。新しい勉強を本格的にスタートさせました。TOEICと城郭検定です。
 TOEICは単語と文法を思い出すところから。サボってしまう日もありますが、下旬の方は「スキマ時間を使おう」という意識も出てきたように思います。
 城郭検定は、ほぼ、歴史の勉強ですが、好きな「城」が中心に置かれているので、それほど苦ではありません。苦手ながらも、大学受験の時にしっかり日本史Bのセンター対策して良かったな、と過去の自分に感謝しながら楽しく勉強できています。

 良かったことその二。たくさん好きな人に会いました。
 親友とデートもしましたし、久しぶりに合唱をして大学の仲間と会ったり。家族とオリンピックも見ました。
 誰かと一緒に何かをして、時間や感情を共有するって大事だな、と思います。梅雨から夏にかけては湿気や暑さに負けて一人で鬱々としがちなので、よりその大切さが身に染みます。

 なんやかんやで、あっという間に過ぎ去った7月でした。
 8月は誕生月なので、ちょっと浮かれ気分もありますが、少しずつ調子を取り戻して充実させたいです。

今回はこのへんで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,089件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?