見出し画像

モノクロームな世界 #17

お久しぶりなモノクロ写真。
新宿と早稲田に行った日に、曇天に嫌気がさしてだったらモノクロで撮ってみようとしたもの。ついでに、取り込んでからピクチャーコントロールで遊んだものたち。

新宿御苑・旧新宿門。
カラーでも撮ったものの、しっくり来ず。
無駄に寄る。
新宿の景色。
向こう側の道はいつも人が多いのであまり使わない。
フェンスの先は新宿高校。
結構前に綺麗に建て替わり、偏差値が急激に上がったとか(建て替え前はちょっとまぁ…綺麗とはお世辞にも言えなかった)。

新宿の写真はここまで。
言うほど撮っていなかった。早稲田に移動してから、穴八幡宮の入口で銅像を撮る。

高田馬場の流鏑馬。
昔、この矢はどこを指しているのかを調べる番組があったようななかったような(曖昧)。
横から。
よく見ると手の甲に模様が描かれている。

色彩のない世界は、ちょっと知らない場所へ来てしまった気分になる。
カラーもモノクロも撮れる時代にいられてよかった。
さて、ここから数枚タイムスリップしたような幕末風の写真に加工してみた。
このところ、富士フィルムのフィルムシュミレーションが優秀だと知るようになり、どうにか似たようなことができないかと探していたところ、「Nikon Picture Control Editor」というものを見つけた。
カメラにうまく接続できなかったから、いまのところ取り込んでからしか遊べないが、これが実に面白いのである。
(というか、これそのものはかなり前からあったようで、多分知っている人のほうが多いのだろうと思う)

だらだらと書き連ねていてもあれなので、どうぞ。

おお、なんかちょっと江戸時代っぽい。
と言いながら加工して遊ぶ。
同じモノクロでも、色合いが違うだけで受ける印象が全然違う。
写真って面白い。
カラーだとピンと来なかった写真を変えてみる。
神社の写真だからかもしれないが、現代とは思えないような仕上がりになった。

こうやって簡単に変えられるのも今のカメラのいいところ。
しばらくこの加工遊びがブームになりそうだ。


instagramもゆるりと更新中。


この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,825件

#散歩日記

9,949件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?