見出し画像

東京さんぽ/2022年3月 上野公園 #2

両脇の大寒桜は満開だった。

自分に余裕がないと、noteを書くどころか見ることもできないらしい。仕事がというよりも心が沈みすぎるとわたしは動けなくなってしまうのだなと久しぶりに体感した。
さて、メジロを追い求めていた前回。

首にZ6IIを引っ提げ、片手にD5200を持つおかしな人スタイルで撮影。周りからはさぞかし浮いて見えたことだろう(そもそも一人で来ている人がこの日は少なかったようだし)。
とはいえ、そんなことは気にしていても仕方がない。

早咲き桜の時期は意外に晴れ間が多かったりする。
風に揺れる桜を連写。
桜に惹かれるのは、なぜだろう。
まず花が一斉に開いて景色が桜色に染まるからかな。
色々理由を並べてみても、結局は綺麗だからの一言に尽きるのかもしれない。
餌がないのか、この時期は野鳥が群がる桜の木。
ヒヨドリはひときわ大きな声で鳴くからすぐ分かる。
いろんな角度から切り取ってみるも、見返すと似たような構図がずらり。
もっと色んな写真から学びたいなぁ。
再びメジロを見つけてD5200へ切替え。
桜に紛れるメジロ。
顔を突っ込んでお食事中。
もう少し背景を大きく入れればよかったかも。
どこで撮った写真なのか、ということも考えるようになったのは割と最近のこと。
飛び移った枝が思ったよりも細くて、落ちそうになったヒヨドリ。
カエルが水を吐き出している噴水越しの桜。
満開の桜の下は大賑わい。
平日でこれなら、休日はもっとだったのかも。

メジロ探しとサツエにに大分時間を使ったけど、撮りたかったメジロの羽ばたきはやっぱり撮れず。撮れている人たち凄すぎる。
これ以上粘っても難しそうだなと諦め、上野公園内の散策へ。
このときはソメイヨシノはまったくと言っていいほど咲いていなかったが、他の桜が少し咲いていた。
その写真はまた次回。



Instagramもゆるりと更新中。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?