見出し画像

【ゲーム】グッドデザイン賞感☆~「ワードインパイル」感想


 2022年秋ゲームマーケットで買った「ワードインパイル」で遊んでみた♪
 透明な文字を重ねて単語を作って透明なケース(袋)に入れて渡し、渡された人は、どんな単語が作られているか、文字が重なったまま考えてあてるゲーム。文字数や、重ねる時に裏返すことがアリかナシかによって難易度が変えられる、単純だけど面白いゲームだ☆

↑箱収納時のビジュアル~コンパクトでかわいい☆

グッドデザイン賞、差し上げたい!天才?

 私の感想としては…「単純だけど面白い♪考えた人、天才?」と思った。
 なんといっても、まずデザイン!正方形の小さな箱に収まる感じもカワイイし、透明シートに文字が印刷されているというのもキレイ☆ゲーム内容も、ルールは単純なのに、面白くて何回もやりたくなる♪
 46文字(「を」を除いて「ー」を追加したもの)全部のシートがあるだけではなくて、2枚とか3枚同じ文字もあって、「どの文字を多くするか、すごくゲームバランス考えたんだろうなぁ」と感心した。
 箱を小さくした分、説明書が入れられなくなったのでQRコードを貼って、そこから説明書を読んでもらう、というアイデアもイイ。とはいっても読み込めない人のために紙でも一応配る、という気遣いもグッとくる。
 私としては、勝手にグッドデザイン賞を差し上げたいくらいカッコイイし面白いゲームだ☆

↑箱の裏にQRコード、という潔さ&アイデアもカッコイイ☆

素材?厚み?ちょっと扱いにくさも

 ただ、予算の関係かデザインの関係か、透明なシートがとても薄いので、不器用な子どもとかは、つかみにくかったり、つかもうと思って飛ばしてしまったり落としてしまうと「うゎぁー(>_<)」となってしまいそうな感じと、シートを入れる袋もちょっと心もとない感じが、(もう子どもに使うことはないんだけれど)「子どもには使いにくいかなぁ」と思ってしまった。長年、特別支援教育畑にいたクセのような観点かとは思うけれど(^^;)

重ゲー好き夫の感想は…

 重ゲー(時間がかかる複雑なゲーム)が好きな夫は、「知育っぽいかなぁ」と、そんなに繰り返し遊ぶ気にはなれないようだった。
 この、「軽く遊べる」「わかりやすい」ということと、「重ゲー好きな人や勝負好きな人も楽しめる」ということの両立って、難しい。
 仕方ない。夫と遊ぶのは諦めてボドゲカフェかボドゲ会で遊ぶかなぁ…。

~WIP(ワードインパイル)画像クイズ5問~

 今回、低価格で少数の販売だったために、買いたくても買えない人がたくさんいたみたい。再販が決まったとはいうものの、「ゲムマで買えなかった人のために、買えなかった人も楽しめるように、WIP(ワードインパイル)問題を呟いて」と呼びかけられていたので、(写真の撮り方はイマイチだとは思うのですが)5問ほどあげておいてみます☆

↑ピンボケだけど…^^;問題①3文字で裏返し文字ナシ~答えは一番下に☆



↑問題②3文字で裏返しナシ~答えは一番下に☆


↑問題③3文字で裏返しナシ~答えは一番下に☆


↑問題④3文字で裏返しアリ~答えは一番下に☆


↑問題⑤3文字で裏返しアリ~答えは一番下に☆



~WIP(ワードインパイル)画像クイズ答え~

 ①…うもう
 ②…のーと
 ③…てすと
 ④…おわん、わおん、おんわ
 ⑤…けさき

~どうでしょうか?私は、面白かったです♪
 楽しいゲーム、ありがとうございました☆