見出し画像

【意志あるところに道はある】ケイイチ ちゃり旅20年の道のりVol.22 インド最南端から見える景色②

2004年2月25日、ヒッピーの聖地と言われるゴアに到着。

近江さんとも無事に会えた。

画像1

浜辺で乾杯する。

近江さんは電熱ポットを持っていたので、色々、食べ物を温めてくれたりした。

魚市場に行って魚を買ってきて捌いてくれたり、インドでは禁忌とされている牛肉を見つけて買ってきてくれたり、日本食を振る舞ってくれる。

日本食を食べれることはとてもありがたかった。

何より、近江さんの元気そうな様子に、ケイイチは安心した。


そのまま数日、浜辺で野宿をして過ごしていた。

寝転がると砂が柔らかく、月明かりが優しく照らしてくれていた。

波の音は決して煩くなく、行き止まりの道なので人も少ない。

すぐに海に飛び込むことができたので、シャワーもいらなかった。

どういうわけか、日本人の旅行者が寄ってきて、一緒にご飯を食べたりした。

近江さんも、アラビア海を臨むその浜辺をとても気に入っているようで、名残り惜しそうにしていた。

タケシくんが出発し、近江さんと2度目のサヨナラをした。

「また世界のどこかで」

そう約束して見送る。


2人と分かれたが、新たな仲間ができた。

「マサシ」くんと「ケンタロウ」くんはこの浜辺で知り合って、一緒に行きたいと言ってくれたのだ。

画像2

ケイイチは、すっかり、「旅は道連れ」の魅力にハマっていた。

この2人との旅はハンピという街までとなった。

そして、別の人物が自転車旅に参加したいと言ってくれた。

次はなんと「ユー」ちゃんと言う女性だ。

一瞬、「おお」っと喜んだが、ちょっと待てよ、となる。

この過酷な旅に女性が大丈夫だろうか。

ユーちゃんは「アフリカもキャンプで旅をしていたから大丈夫」と言う。

明確に断る理由もなかったので、じゃあ、と言って一緒に走り出した。

数km進んだところで、丘に差し掛かる。

少しだけ上りがきつくなるのだ。

そこで「遠回りかもしれないけど迂回したい」と言われた

峠でもない、丘で。

どうしても「上り道は嫌だ」とユーちゃんが譲らなかったので、仕方なく回り道を進んだ。

この先どうなるのか不安しかなく、彼女との旅は早々に終わりになった。


インド南部に入ると、街の雰囲気がかなり変わった。

言葉や食べ物、人々の性格。

南の人たちはずいぶんと穏やかだった。

「チャイでも飲んで行きなよ」と呼び止められることがほとんどなくなった。

北部では、もうほっといてくれと言いたくなるほどに声を掛けられたのに。

手品をしても反応が薄くなった気がする。

寂しいぐらいだ。

気候もグッと暑くなった。

日中、日の高い時間は木陰で休んだ。

そうしないと、日射病になってしまいそうだった。

あんなに快適に寝泊りできていたダバもなくなった。

仕方がないので、野宿をする生活に戻った。

画像3


2004年3月30日。

ケイイチは記者会見を受けていた。

2,3人の記者が来るのかな、と思いながら、朝から丁寧に髭をそる。

持っている中で、一番綺麗なTシャツを着た。

会場になっていた公民館のような建物に入って、座って待っていると、20人ほどの記者の方々が入ってきた。

ケイイチは「意外と多いな。。。」と思いながらも、向けられるマイクにのびのびと返答することができた、とブログに綴っている。

路上で手品をすることで、大人数に囲まれることに慣れていたのだろう、と思う。

そして、確固たる意志を持って旅を続けている。

その心の強さがあったのだろう。

「なぜこの旅を始めたのか?」と言う質問に、「人のもつ意志の力を証明したいからです」と答えている。


この時の新聞記事は、この先ケイイチの旅のお供の一つになって、ケイイチの旅をいちいち説明しなくてもいい、と言う付加価値がついた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?