見出し画像

【全市区町村めぐる旅】2日目、不安の続くいちにち(福井県鯖江市〜越前町)

こんにちは!みとりっぷです♪

今回はぼくがやっている全市区町村めぐる旅についてです!

ぜひ、一緒に旅しているように読んでくださいね〜!


1日目から読めるマガジンはこちらから⬇︎

8.西山公園(鯖江市)

さて2日目、今日は2021.1.31の日曜日。昨日に続いてたびをするのだ。

まずは鯖江市へ。


鯖江はひたすらメガネが有名で、あんまりこれといった観光地がないんだよなぁ…


ぼちぼち迷って、西山公園へ。

無料の動物園も併設していて、レッサーパンダがかなり有名なところ。初めて行って気づいたけど、結構他にもおもしろい動物がいるなぁ。


でも、ついたのは8時前。開園は9時からなので、山の上の展望台をめざす。

画像8

でも、今日は曇ってるし期待できないな~。夕方からは晴れそうだけど。

ひとまず上までのぼるか~

画像10

案の定&あんのじょう。めちゃくちゃ曇ってる。笑

てかなんなら登ってくるとき雨まで降ってきたし。

一旦車に帰ろうかとプチ悩みをしたところで、雨宿りもかねて展望台まできた。


動画を撮ろうにも雲がびっしり覆っていて、なにがなんだかわからん。

看板の説明書きは幻想にしかみえん。笑


ということで、ちょろっとClubhouseをいじいじして、後にすることに。

画像9

降りると霧が晴れる。なんでや!きれいだけども!

9.村国山(越前市)

つづいては越前市へ。

ここは武生菊人形・越前打刃物・越前和紙等々かなり産業の盛んなまち。


そんな越前市には、猫寺なるかわいいお寺がある。


しかし、いざ行ってみると猫っこひとりいない。雨だから、み~んなお部屋の中だった。


そんなところ、やん。ということで、村国山に向かった。

画像7

いや~つきました~!ここは福井屈指の夜景スポットだから、またキレイにまちを望むぞ~!

現実は甘くない。これでもかと雪がある


途中までは行けるけど、少し走るとどう見てもわだちがない道になる。さすがに怖いし、行くのは諦め。

画像5

ほんの小さな眺めだけで終わりにして、職人のまちとおさらば。

ちなみに、ここにはボルガライスというご当地グルメがある。以前にも紹介したリョーマくんうまい!と言ってたのでオススメ。武生に来たらボルガライス!

10.越前岬(越前町)

なんか今日うまくいかないな~なんて考えつつ、海のまち越前町へ。

福井は越前ガニが有名で、実際福井の海で獲れたらみんな越前ガニとよばれる。

なのに、ここはやたらカニ推しがつよい。笑

画像4

街灯にカニ。この街灯、まじで町内にたくさんある。海側、国道305号線を走るとアホほどある。カニすきすぎ

画像6

そんなこんなでついたのが越前岬。ここ、めっちゃくちゃお気に入り。福井のアナザースカイですな。本当に好き。

画像3

福井の海がキレイで、ここは日本の夕陽百選にも選ばれているので夕方も美しい。

眼下のカフェHAZE(写真の白い建物)も相まって、最高におちつく。生きるって幸せだ

画像2

ここは水仙ランドとか言って水仙もかなり有名。水仙のベンチが特にお気に入り。春くらいになると、座面があったかくなってあけぼのになる。


ただ、ここで今日一の悲劇が起こる。


カメラのレンズが割れた


でも変に冷静で、風に吹かれて倒れたとき、終わっただろうな。って思った。笑

読みは当たる。きちんと終わってて、まともな映像なんて撮れやしない


まあ、しゃーないかー。ここからあと2つくらい行きたかったけど。まあ無理せず、今日は帰って作業でもするか。


これはぼくの持論だけど、トラベルにはトラブルがつきもの

四国一周したときは増水した激流で転んでサンダル片足と撮影用のマイクが流された

つい最近、おくのほそ道ではマイクが故障して音を拾えなくなった


マイク運が無かったものの、今日はレンズかよ!

まだ2日目なのに。この旅、たぶん500日くらいあるのに。

先が思いやられることこの上なし。笑

画像1

大好きな越前町の海をみて、コーヒー飲んでぼーっとして帰った。

2日目まとめ

観光残高:2600円

今日めぐった市区町村:3

今までめぐった市区町村:10

全制覇した都道府県:0

旅の達成率:0.5269%

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,721件

#この街がすき

43,736件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?