見出し画像

散歩日記〜水戸東武館⚔️

ここは水戸市北見町の『水戸東武館』

水戸東武館

気持ちのよい青空

鼻先にフィルターがないと
晴れた日の香りがする…

ふと見上げた先に…
 お人形さん⁇

屋根の両端に"ちょこん"と立っている!

右側〜ななめ上を睨みつける!
左側〜ななめ下を睨みつける!


このお人形さん⁉︎は
 鍾馗(しょうき)様
です。

京都では屋根の上でよく見かけるようです。
鍾馗様が鬼を退治してくれ"魔除け"の意味があるそうです。

関東ではあまり見ないかな?

今まで気づいていなかっただけかも…

青空のおかげで鍾馗様に出会うことができました。

『水戸東武館』は"北辰一刀流"の千葉周作の門弟で、弘道館の剣術指南役であった小澤寅吉が創設した道場です。

鍾馗様が北辰一刀流で"悪いウイルス"を退治してくれたのかな…⁉︎

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,653件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?