見出し画像

志望校を迷う新学期のあなたへ! 弁別拡散型東大生の「志望校の決め方」

この記事は「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で、「弁別拡散型」タイプと診断された方のために、同じく「弁別拡散型」である現役東大生・星月清良が、弁別拡散型の特徴や気をつけるべきことを解説した記事です!

まだ診断を受講されていない方は、ぜひ診断を受けてから記事をお読みください!

また、「弁別拡散型」の特徴や『学び型』について、同じく現役東大生の西岡壱誠が解説した記事はこちらです!こちらもぜひお読みください!

ーーー


こんにちは!星月清良です!

この連載では、「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で「弁別拡散型」と診断されたあなたのために、同じく「弁別拡散型」である私が、東大合格を掴み取るまでにどのように勉強していたのかをご紹介しています!

第20回目となる今回のテーマは、「志望校・志望学部の決め方」です。

皆さんはもう志望校・志望学部を決めましたか?「行きたい大学はあるけど、学部はまだ迷っている」という人、逆に「行きたい学部はあるけど、どの大学にしようかなあ」と悩んでいる人、また「どっちも決まってない!!」という人もいるでしょう。

この記事では、志望校・志望学部はどのように決めていけば良いのか、私自身の体験談も交えつつ解説します!

1.先に「志望学部」を決めるパターン

私はこちらのパターンで、志望校より先に志望学部を決めました。

大学で学びたいことや将来やりたいことがある程度決まっている人には、こちらのパターンが向いていると思います。

私の場合、志望学部をイメージし始めたのは高1の5月頃、志望校を決めたのは高2の4月頃でした。

高校生になると、学校で進路指導が活発に行われるようになり、「将来やりたいことを考えましょう」という時間が増えました。皆さんの中にも、同じくらいの時期から進路を意識するようになった人が多いと思います。

その中で私は、中学生の頃に見た医療ドラマに憧れて医師になりたいと思い、医学部を目指すようになりました。

はじめは、「医学部に入れば医師になれるのだから、医学部ならどこの大学でもいいや」と思っていました。ですが、パンフレットやホームページを通じて大学ごとの特色を知るにつれて、自分に合った大学を選ぶのも大切だと気付いたんです。

・医学部だけの大学、医療系学部だけの大学、文系学部もあるような総合大学の、どれに行きたいのか?
・海外留学に力を入れている大学にしたいか?
・家から通える大学が良いのか、一人暮らしをしたいのか?

などと自問自答し、自分がどのような大学に通いたいのかを考え始めました。

そうして1年間かけて大学の情報収集をした結果、高2の初めには「東京大学に行きたい」と思うようになったんです。

私は、文理に縛られず視野を広げ幅広く学びたいと思っていたので、総合大学が良いと考えていたんです。また、家から通いやすいというのも譲れない条件でした。

さらに、実際受験するまで、「絶対に医学部」というところまでは正直決めきれませんでした。そこで、大学進学後もある程度迷う余地が残されていたらいいな、という思いもありました。

これらの条件に合致したのが、東大だったということです。

「医師になりたいから医学部」「弁護士になりたいから法学部」「エンジニアになりたいから工学部」など、将来やりたいことがはっきりしていて、そのために行くべき学部がある程度明確な人であれば、志望学部を先に決めるパターンをおすすめします。

志望学部を決めた後で、その学部がある色々な大学を調べていき、志望校の候補を絞っていくと良いでしょう。

スクリーンショット 2022-03-31 21.01.33

2.先に「志望校」を決めるパターン

「将来やりたいことが決まっていない・・・」
「大学で何を勉強したいかなんて分からない!」

こういった人には、志望学部ではなく志望校を先に決める方法が向いています。

これまでの進路指導で散々「まずやりたいことを決め、それを実現できる大学を選びましょう」という思考の順番を植え付けられて、「やりたいことなんてない!」と途方にくれている人、実は多いのではないでしょうか。

そんな人でも、大丈夫。第一志望を決める方法はちゃんとあるんです。

ここから先は

1,431字 / 1画像

逆転合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生の具体的な学び方・勉強法を発信します。

実際の東大生の中にも、ドラゴン桜のように、様々な工夫・出会いを経て、東大合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生たちがいる。 そんな…

【初月無料!】弁別拡散型の東大生が実践しているコラムを掲載!また読者の皆様から頂いたお悩みをもとに、現役東大生がコラム形式で定期的にお答えします!

【初月無料!】弁別拡散型の東大生による弁別拡散型のための『学び型』マガジン!弁別拡散型の現役東大生が実践しているスケジュール術や勉強法だけ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?