見出し画像

弁別保全型のあなたが「自分に合った勉強法」を見つける方法/"勉強法デザイナー"みおりんさんによる特別寄稿記事!

こんにちは!
YouTube「みおりんカフェ」やブログ「東大みおりんのわーいわーい喫茶」、書籍などを通して勉強法についての情報を発信している、勉強法デザイナーのみおりんです。

今回は、弁別保全型の性格をもつわたしが、「自分に合った勉強法を見つける方法」をご紹介したいと思います。少しでもご参考になればうれしいです。

弁別保全型の人は「誰かの真似」から始めよう!

わたしも含め弁別保全型の人は、合理的に判断し白か黒かはっきり分けながら進めようとする「弁別性」と、慎重で丁寧に進めようとする「保全性」が強いタイプ。その特徴の一つとして、「誰かの真似をして進めたい」ということがあります。

弁別保全型かどうかに関わらず、勉強法というのはある日突然「そうだ、こうしよう!」と独自に思いつくものではなく、もとからある方法を「真似する」ことで習得していくもの。「まねぶ」という言葉もあるくらい、真似をするということは大切な要素なのです。

「自分は勉強法を全然思いつかない…」などと悩む必要はまったくありません。創作料理を考案するシェフや料理研究家の方だって、いままで料理の基本を学び、数えきれないほど既存のレシピで料理をしてきたからこそ、それをアレンジしたりそこから着想を得たりして新しいレシピを作れるようになったはずですよね。同じように、まずは誰かの真似をしてみるところがスタートです。

「自分に合った勉強法」とは?

と、その前に、そもそも「自分に合った勉強法」とは何なのでしょうか?

世の中にはじつにさまざまな勉強法が存在します。ひたすら読む勉強法、ノートまとめ勉強法、赤シートで暗記する勉強法…などなど。どの方法も間違いではないのですが、自分に合わない方法を選んでしまうと、結果が出るまでにすごく時間がかかってしまったり、勉強が苦行になってしまったりします。

そして挙げ句の果てに「自分は頭が悪いからダメなんだ…」などと勘違いしてしまうことも。実際はそのやり方が自分に合っていないだけなのに、です。

逆に自分に合った勉強法を選ぶことができれば、あまりストレスなく勉強することができ、力もどんどんつきます。どんな人にも自分に向いている勉強法というのは必ずあるので、どれだけ早くにそれを見つけられるかが非常に重要です。


自分に合った勉強法を見つける3ステップ

では、自分に合った勉強法はどうやったら見つかるのでしょうか?高1から浪人時代まで塾に通わずに勉強法を模索し確立してきたわたしが、その見つけ方をお教えしちゃいます。

ステップは大きく分けて3つです。

ここから先は

1,238字 / 2画像

逆転合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生の具体的な学び方・勉強法を発信します。

実際の東大生の中にも、ドラゴン桜のように、様々な工夫・出会いを経て、東大合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生たちがいる。 そんな…

【初月無料!】感情拡散型の東大生が実践しているコラムを掲載!また読者の皆様から頂いたお悩みをもとに、現役東大生がコラム形式で定期的にお答えします!

【初月無料!】感情拡散型の東大生による感情拡散型のための『学び型』マガジン!感情拡散型の現役東大生が実践しているスケジュール術や勉強法だけ…

【初月無料!】感情保全型の東大生が実践している勉強法コラムを掲載!また読者の皆様から頂いたお悩みをもとに、現役東大生がコラム形式で定期的にお答えします!

【初月無料!】感情保全型の東大生による感情保全型のための『学び型』マガジン!感情保全型の現役東大生が実践しているスケジュール術や勉強法だけ…

【初月無料!】弁別拡散型の東大生が実践しているコラムを掲載!また読者の皆様から頂いたお悩みをもとに、現役東大生がコラム形式で定期的にお答えします!

【初月無料!】弁別拡散型の東大生による弁別拡散型のための『学び型』マガジン!弁別拡散型の現役東大生が実践しているスケジュール術や勉強法だけ…

【初月無料!】弁別保全型の東大生が実践しているコラムを掲載!また読者の皆様から頂いたお悩みをもとに、現役東大生がコラム形式で定期的にお答えします!

【初月無料!】弁別保全型の東大生による弁別保全型のための『学び型』マガジン!弁別保全型の現役東大生が実践しているスケジュール術や勉強法だけ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?