マガジンのカバー画像

リアルドラゴン桜 東大生たちから学ぶ、逆転合格の作法

実際の東大生の中にも、ドラゴン桜のように、様々な工夫・出会いを経て、東大合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生たちがいる。 そんな逆転合格した彼ら彼女らから、ドラゴン桜的… もっと読む
逆転合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生の具体的な学び方・勉強法を発信します。
¥1,550 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#FFS理論

「東大に合格できる人は、先天的な天才だけだ」は正しいのか?/新マガジン「リアルド…

みなさんこんにちは!現役東大生作家・ドラゴン桜2編集担当、西岡壱誠です。 今回は、新リニ…

東大生が夏におすすめする本とは?/3つの質問に現役東大生が回答! Q&Aコーナー・8月…

7月から始まったQ&Aコーナー、第2回目です! 今回は3つの質問が集まりました。 ご質問いただ…

弁別拡散型必見!受験生時代の生活習慣!

この記事は「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で、「弁別拡散型」タイプと診断された方のた…

「目標すら立てられないときはどうすればいい?」ほか、6つの質問に現役東大生が回答…

先月から案内を始めた皆さんからの質問に現役東大生が回答する本企画。 早速、6つもの質問が集…

「失点やミスのパターンは3つしか存在しない」/感情保全型のための成績向上術。

みなさん、勉強していますか? 勉強していて辛いことが何かと問われたら、「問題が解けないこ…

「読める」ための単語帳と「書ける」ための単語帳を使い分けろ!/弁別保全型のための…

みなさんこんにちは!河内誠人です! この連載では、「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で…

スケジュールは絶対に紙で書くべし!/弁別拡散型におすすめのスケジュールの立て方!

この記事は「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で、「弁別拡散型」タイプと診断された方のために、同じく「弁別拡散型」である現役東大生・星月清良が、弁別拡散型の特徴や気をつけるべきことを解説した記事です! まだ診断を受講されていない方は、ぜひ診断を受けてから記事をお読みください! また、「弁別拡散型」の特徴や『学び型』について、同じく現役東大生の西岡壱誠が解説した記事はこちらです!こちらもぜひお読みください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「速読」と「例文暗記」が英語力を爆アゲする!/感情拡散型にオススメの英語勉強法[長…

こんにちは、現役東大生の永田耕作です! この連載では、「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断…

「頑張ってしまう」という感情保全型・最大の弱点を克服せよ!

さて、今回は、感情保全型最大の弱点をお話ししたいと思います。 感情保全型の人は、基本的に…

感情保全型の人が陥りがちな罠とは?

感情保全型の人の勉強は、インプットが多くなってしまうという特徴があります。 例えば、みな…

「弁別拡散型」にぴったりな「公式証明勉強法」

この記事は「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で、「弁別拡散型」タイプと診断された方のた…

「感情拡散型」流!苦手科目との向き合い方

こんにちは、現役東大生の永田耕作です! この連載では、「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断…

弁別保全型は徹底的に「想定」しろ!

この記事は「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で、「弁別保全型」と診断された方のために、…

感情拡散型の特徴と『学び型』/#ドラゴン桜FFS学び型診断

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この記事は「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で、「感情拡散型」タイプと診断された方のために、感情拡散型の特徴や『学び型』を現役東大生作家・西岡壱誠が解説した記事です! まだ診断を受講されていない方は、ぜひ診断を受けてから記事をお読みください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは!現役東大生の西岡壱誠です! 今日は診断で「感情拡散型」と診断されたあな