見出し画像

「弁別拡散型」にぴったりな「公式証明勉強法」

この記事は「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で、「弁別拡散型」タイプと診断された方のために、同じく「弁別拡散型」である現役東大生星月清良が、弁別拡散型の特徴や気をつけるべきことを解説した記事です!

まだ診断を受講されていない方は、ぜひ診断を受けてから記事をお読みください!

また、「弁別拡散型」の特徴や『学び型』について、同じく現役東大生の西岡壱誠が解説した記事はこちらです!こちらもぜひお読みください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは!星月清良です!

この連載では、「ドラゴン桜 FFS無料『学び型』診断」で「弁別拡散型」と診断されたあなたのために、同じく「弁別拡散型」である私が、東大合格を掴み取るまでにどのように勉強していたのかをご紹介しています!

第2回目となる今回のテーマは、「公式証明勉強法」です。

物事の本質を見抜く力が求められる入試

「弁別拡散型」の人の特徴として、

・合理的な勉強がしたい。
・言葉の定義や論理的な説明は、きちんと納得できないと受け入れたくない。

というものが挙げられます。
これらの特徴を最大限活かせて、かつ大学入試で求められている能力が身につくのが「公式証明勉強法」です。

まず、「大学入試で求められている能力」とは何か?

ドラマ「ドラゴン桜」の第3話で桜木先生が熱弁していましたが、それは「物事の本質を見抜く力」です。

スクリーンショット 2021-06-12 21.45.41-min

『ドラゴン桜2』5巻

ここから先は

1,720字 / 1画像

逆転合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生の具体的な学び方・勉強法を発信します。

実際の東大生の中にも、ドラゴン桜のように、様々な工夫・出会いを経て、東大合格を勝ち取った『リアルドラゴン桜』な東大生たちがいる。 そんな…

【初月無料!】弁別拡散型の東大生が実践しているコラムを掲載!また読者の皆様から頂いたお悩みをもとに、現役東大生がコラム形式で定期的にお答えします!

【初月無料!】弁別拡散型の東大生による弁別拡散型のための『学び型』マガジン!弁別拡散型の現役東大生が実践しているスケジュール術や勉強法だけ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?