見出し画像

旬杯【短歌】黄昏も「ええもんやねえ」

曲を添えて #旬短歌 by ぶっこみバラエティ班

#旬杯 の募集要項はこちら

短歌に関しては読み手の方々のご判断に委ねます。
とくに自分で解説はしません。
では投稿作。


まずは #曲から一首 兼ねて

黄昏も「ええもんやねえ」夕焼けと
笑顔と酒とみんなウキウキ

曲はこちら
🎵 DOWN TOWN / Sagittaria Trifolia Choir

「Sagittaria Trifolia Chour」は私の #UTAU 音源のコーラスチーム名です。
実はとある植物の学名(ラテン語)で私の生まれ故郷の地名なのです。
(そのことはまた別の機会に)
さらには「クワイ」の意味もあるのでコーラスのクワイアに通じるかとも思いました。
(おまけ)コーラスグループでよくやる自己紹介はこちら
🎵 Sagittaria Trifolia Choir
(やっぱ昭和っぽく「どぅーわー」で)
くーや。さんに書いていただいたイラストはこちらです。

チーム名は覚えにくいので別名で「Wi-Fi-Set」でも構いませんよ。(笑)

♪ DOWN TOWN
作詞 伊藤銀次 作曲 山下達郎
ボーカル(UTAU音源)
リード 重音(かさね)テト
セカンド 暗鳴(あんな)ニュイ
サード レディ・リリス
フォース 詠音(よみね)桜(サク)
バス 水音ラル(みねらる)

達郎さんの曲っぽく後半はハンドクラップを入れました。


つぎは #山本潤子さんが歌いそうな短歌

この夏は(もう)待たなくていい
この部屋に戻るつもりはたぶんないから

(もう)は上五の終わりに弱起で(詰めて)読んでください。

曲はこれで
🎵 海を見ていた午後 / 詠音サク
作詞・作曲 荒井由実

山本潤子さんのをペタ出来ればよかったのですが公式らしきものがありませんでした。(「山本潤子 海を見ていた午後」で検索すればYouTubeにはあるのでぜひそちらも聴いてみて下さい。)
なので急きょうちのコーラスメンバーに唄ってもらいました。
なので発声が微妙。。。言い訳無用!
ホントは名前通りアンニュイな(これも死語?)あんなさんにと思ったのですが音域が少し違いました。
バックのアレンジは随分前に書いたものです。
ソロボーカルなのでクワイアパッドのコーラスは残しました。
(よう考えたらこれも炭酸ネタやん)


最後に #マジなやつ (夏なので)
(前の二つもマジなんだけどぉ)

熱き日に子らの無邪気な声のして
平和像から鳩は羽ばたく

「平和像」とは長崎の原爆中心地の平和公園にある「平和記念像」のこと。

出典:長崎市


これはYouTubeから
🎵 翼をください / オーケストラバージョン

作詞 山上路夫 作曲 村井邦夫 編曲 Sus,T こと みすてぃ

もちろんいつも通りPCだけでMIDIで譜面で書いた曲です。
(気分は指揮者なのだ)
YouTubeに真っ先に上げました。
ちょっち引用フレーズも含めてモーツァルトっぽく。
書くのはアカペラスウィングばかりじゃないのよ。(笑)
(でも結局これももともと山本潤子さんの曲やんかーい!)


ではまた。

みなさんにいいことがありますように。


私の俳句と川柳の投稿作品はこちら

そして皆さんの俳句・短歌・川柳投稿作品はそれぞれこちらから



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?