見出し画像

今週の「世界のCM」たち 1.21-1.27

突然ですが、質問です。
あなたが覚えている「一番最初に見たCM」は何ですか?

パッと浮かぶもの、ないですかね…?

自分はこれ。

1996年春に流れたキリンの「天然育ち」のCM。
自分が、1歳半くらいの記憶。

Puffyの『渚にまつわるエトセトラ』と、像の印象がいまだに残っています。

(あれ。一番古い記憶かもしれない…w
 そんな自分がCMを作っているのは、自然なことなのかもしれない…
 しまいには毎週飽きずにこんな投稿してる…w)

なぜこんな話をしたかと言うと、これを見たから。

マクドナルド 

アジアの純真ならぬ、アジアのジューシー。
本家を真似た白ホリでのMV風CM。
歌にも親近感あるし、二人とも可愛いし、で好感度高そうなCM。
記憶の引き出しが開いたCMでありました。

ちなみにサイトはこんな感じ。

キャンペーンはこんな感じ。



申し遅れました。
ノバセルのCMプランナー、CMの石原です。
では今週のCMを振り返っていきましょう。

今週の「日本のCM」


USJ

USJのCMで一番好きかも。ターゲットに刺さりそう。
何より「夜は学生で貸切」という企画が素晴らしい。
閉まってから1時間は学生だけで楽しめるらしい。なにそれ。めっちゃ青春じゃん。特別感半端ない。自分が学生だったら行きたくなってたなぁ。
CMも大事なんだけど、こういう施策も大事。キャンペーンを提案するのも今後いいかもな。うん。

サイトは、KVで連動。


ステーキ宮

ステーキでもバウンドさせる表現するのか!

回転寿司の鉄板表現です。
ちなみに撮るのがめっちゃ大変だそうです。
撮影が朝まで終わらない、なんてことがあったりなかったり。


アサヒスーパードライ

まるでお店の一杯目はいいコピーだと思うんだけど、
やっぱり「うまい」とか「くは〜っ」て声の入った自然な演技を見て飲みたいなと思うのかも。

どうしても黒ラベルを想起してしまう。


Lark

帽子のロゴが印象的すぎて、オープンハウスの子会社かと思ったw
ユニフォームならダブルスポンサーにならないのね。そりゃそうか。

KV連動。


ドモホルンリンクル

自然な「きれいな人」の描き方だなと思った。
あとテロップの小ささ。上品。読めるかはわからないが。たぶんターゲットであろう30代は、好感を抱いただろう。



今週の「海外のCM」

Västtrafik

スウェーデンの公共交通機関のCM。結局バスで移動する方がCO2を削減できる。そうだよね。しかしすごい表現だ。


今週は以上!良い週末を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?