見出し画像

【新商品】午後の紅茶 熊本県産いちごティーを飲んでみたら…本物の🍓がいた

こんにちは!
きょうかんさんです。

皆さん、新商品のドリンクは飲んでいますか?
私は次々と出てくる新商品に毎回こころ踊らされています!

リニューアルも多いですし、前回との違いを探すのも、とても面白くて
ついつい飲んでしまいますね!
最近は、コラボ系が結構増えて、そのドリンク以外の美味しいものが知れるのが楽しいです!今回もコラボです!さっそく紹介していきますね♪

さてさて、今日の新商品はこれ!

「午後の紅茶 for HAPPINESS 2024 熊本県産いちごティー 限定出荷」
数量限定で発売されたドリンクです!

もうパッケージからその上品な紅茶のイメージと、いちごの可愛さも伝わってきますよね!
私、こんなデザイン大好きです♪

こだわっていますよ!ってしっかり伝わってくる感じがしますね。

そして、またまた私は検索してしまったのですが、「ゆうべに」ってよくくまもんと一緒のパッケージになって売られている🍓だと思うのですが、
くまもんが付いてるパッケージだからと言って、熊本県産とかも考えもしなかったし、そもそも「ゆうべに」ってなぜゆうべにって名前なのか知っていましたか?

やっぱり私は知らなかった…🍓好きだけど、名前も色々知ってるけど、理由なんて考えたことはなかったので
今回、初めて知って「なるほど~」となりました。

「熊(ゆう)」「紅(べに)」

熊本の熊の音読みを取り入れて「ゆう」、
イチゴの紅色から「べに」で「ゆうべに」。

果実の中の赤色や女性の口紅や頬紅の色、
そしてクリスマスを華やかに彩るイチゴ
というイメージから命名されたようです。

ゆうべにの公式サイトに書いてありました♪

全然知らなかった…
なんか、こうやって覚えると、一瞬で名前が覚えられますよね!

これを他にも活かすことができればいいのだけど…(笑)

では、さっそく飲んでみましょう!

紅茶ってホント色がきれいですよね!
なんていうのかな?もう本当にかわいい♡っていう色なんです!
特に透明な氷にそそいでいくとより一層そう感じます。

色を堪能した後は、
香り♪香りは🍓です!
正直、これはゆうべにだ!とかは私にはわかりません。(御免なさい…)
でも、いちご農園にいるようないい香りはしっかりとわかります!

「いい香り!いちごだ♪」ってなります✨
とても甘い香りです♪

では、さっそくいただきまーす!

うん!🍓が先に来て、あとから紅茶がくる感じ!
甘くなりすぎず、すっきりと味わえる感じです♪
おいしい😋

しっかりとフルーツの甘さもするし、いちご好きならもう購入してるだろうな♪

オススメな飲み方は


これは、ランチのあとや休憩の時に飲みたくなる感じです♪
おやつと合わせてもいいと思います!
甘いのが苦手な方も、香りは甘いかもしれませんが、飲むとしっかりと紅茶で甘すぎないので、これは飲めるのではないでしょうか?

ぜひぜひ、みなさんに飲んでもらいたい!

まとめ買いで手に入れる方法は?

この「午後の紅茶 熊本県産いちごティー」のまとめ買いは、ネットをチェックしてくださいね!期間限定なのでなくなったらごめんなさい。

追伸
もし既に午後の紅茶 熊本県産いちごティーを試された方がいらっしゃいましたら、ぜひ感想を教えてください!皆さんのお声を記事のどこかで紹介させていただければと思います。

キリン:午後の紅茶 熊本県産いちごティーはこちら
MISONOYA楽天市場
MISONOYAヤフー店

次回も新商品などぞくぞくとご紹介していきます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?