見出し画像

【月報:2021年6月】セッションが激減…|CT / CVは達成_#06

はじめに

【月報】シリーズ4回目の2021年6月版。Webメディア「scoree」は↓こんな感じで振り返りを行っています。

【月報】
取得する数値:行動数、MAU、DAU、DAUper、SS、CT(クリック数)、CTR、CV、CVR、承認数、売上

上記数値をもとに目標を達成しているのか、してないのか、その要因を分析する。前月と比較したり、年始に立てた計画も同時に見直し、そしてブラッシュアップする。また、週報を見返して「狙ったとおりの改善ができているのか?」「想定通り進捗しているのか?」を翌月の頭に振り返る。

※目標は年始に作成(6月の初旬に修正)
※上記の指標で各月の目標を設定
【週報】
取得する数値:SS、CT(クリック数)、CTR
上記数値をもとに前週と比較したり、前月の同じ週と比較したり、次の行動を決めるために分析する。(週次で目標は設定していない)

※数値を見るのが好きなので、半分ぐらい趣味感覚で週次で振り返っている
※平日は会社員をやっているので毎日数値を取得したくない

プロフィールページを見てから読んでいただけると、内容が理解しやすいかと思います。

※ちなみに最近の【週報】は↓これ

【月報】で明文化している項目は主に以下です。それぞれの指標で数値をもとに振り返っています。(もちろん記事の中で数値も公開しています。)

【月報の項目】
- 定量的な振り返り
 - 行動数
 - SS
 - CT(CTR)
 - CV(CVR)
- 定性的な振り返り
- その月にやったこと
- 来月にやること

「アフィエイトをやっているけど収益が上がらない」
「まったく流入数が増えない」
「ブログを始めたはいいが全然アクセスがない…」

こんな悩みを抱えたみなさん!ぜひ一緒に悩みを共有し合いましょう。僕がscoreeというWebメディアをどのようにグロースさせているのか、すべてをお伝えできればと思っています。

【月報:2021年6月】セッションが激減…|CT / CVは達成

ここから本編です。2021年5月1日〜31日のscoreeについて振り返っていきます。

《Agenda》
- 1.定量的な振り返り
 - 1-1.行動数について(目標はリライト5本)
 - 1-2.流入数は未達…6月に目標を下方修正したのに…
 - 1-3.CTは目標達成
 - 1-4.CVも目標達成&2ヶ月連続ギネス更新!
- 2.定性的な振り返り
 - 2-1.noteへの週報と月報の投稿は続いている(先月に引き続き)
 - 2-2.年間の計画を見直し、そして修正完了!これは大きい
- 6月にやったこと
- 7月にやること

1.定量的な振り返り

- 1-1.行動数について(目標はリライト5本)

リライト:3 / 5(達成率:60%)

先月の月報では↓こんなことを書いておいて、6月もまさかの未達…。まじでやばい…。

先月に引き続き未達…。これはまじで悔しい…。決して高い目標ではないにも関わらず達成できなかったのは大きな痛手。5月の反省を生かして6月は絶対に自分で決めた目標を達成する。そうしないと、年始に立てた目標も絶対に達成できない。達成しないと気持ち悪い状態を習慣化したい。よくある例えで言うなら、歯磨きしない状態で寝たら気持ち悪いのと同様の温度感で、毎月目標を達成したい。

引用:【月報:2021年5月】すべての指標の目標は未達…|年間の計画の修正が必要_#05

今年はまだ1回も目標を達成できていない。決して高い目標を掲げているつもりはないのに。これはもう本当にやばい。いわゆる「負け癖」がついてしまっているのだろう。

これは前々から気づいていたけど、ここまで重症とは…。「勝とうと思えば勝てる」ぐらいに考えていたけど、どうやらこの「負け癖」という病気は僕が思っている以上に深刻だと実感した。

改善していかないと、この先というか今年の目標は絶対に達成できないだろう。これは6月を振り返ったタイミングで確信した。たかだか1ヶ月の目標も達成できないヤツが、年間の目標なんて。

というか、1年間の目標を細分化して毎月の目標に落とし込んでいるので、毎月未達なら必然的に年間も目標も達成できない。年間の目標が未達になることはなんとしても避けなければ…。

6月の未達の要因とどこを改善すればよいのか?これはここでちゃんと深ぼる。で7月の行動に活かす。改善しないと7月もまた未達になってしまう。

今年も上半期が終わり、残すところあと半年。このまま未達が続くことは絶対に避けなければ。だから6月、もしくは上半期を振り返って、要因と改善策をきちんと言語化する。

▼6月の未達の要因
- 【直接的な要因】時間が足りなかった
- 【間接的な要因】目の前の楽を選んでしまうことが多かった…
- 【間接的な要因】朝の時間を活用できなかった…
- 【間接的な要因】未来の想定が甘かった…

*【間接的な要因】目の前の楽を選んでしまうことが多かった…
6月は目の前の楽(らく)とか、楽しいことを選んでしまう場面があり、それが未達につながっているなあと。本業で疲れて夜作業できなかったり、ゴルフに突然誘われて行ってしまったり、ご飯に誘われて行ってしまったり…。

1つ1つの失われる時間はそこまで多くなくても、積み重ねれば結構な時間になる。結果として、5本目標にもかかわらず3本しかリライトできなかった。積み重ねたらきっと20時間は超える時間を、目の前の楽に注いでいる。ここでもうちょい踏ん張れたら未来は変わっていたと思う。

→【7月の対策】
翌日の計画と振り返りを徹底する。メンタリストのDaiGoがYouTubeの動画話していいたことを1ヶ月間とりあえずやってみる。翌日の計画(タスクとスケジュールを明確にする)とその日の振り返り、あとは障害と対策を言語化する。

一定目の前に楽に流れても良い。これはもう僕のパーソナリティだから、完全に押さえ込むことはできないだろう。その楽に流れたあとのリカバリーを必死に考えて実行することが大事。リカバリーを考えるときに毎日の計画と振り返りがあれば、リカバリーもすぐにできる。7月の1ヶ月はとにかく毎日毎日自分と対話する。

「このままの調子でよいのか?」「目標は達成できるのか?」「できない見込みならリカバリープランはあるのか?」など。これを毎日続けることで、問題が起きても(楽に流されても)すぐに対処できるだろう。

-------------

*【間接的な要因】朝の時間を活用できなかった…

6月の朝活時間;10時間50分
5月の朝活時間;3時間10分

先月よりは、朝活時間を増やすことができた。「0:30には寝る」この施策が結構上手くいった実感があるので、今月も継続する。ただ毎日これを徹底できたかって言われると、そうでもないので、今月は0:30に就寝する頻度を増やすことで先月より朝の時間を確保する。15時間以上は確保したい。

*4月に引き続き「朝活」ができなかった
4月同様、朝の時間をまったく活用できなかった。合計で「3時間10分」しか朝活してない。これじゃあ達成できない。本業が忙しくて、夜に時間が取りにくいんだから。夜に時間が取れない、朝も寝坊する、これじゃあscoreeの更新に充てることができる時間は限られる。結果未達…。朝に失っている時間が大きいなあと再認識した。3月は朝に約15時間も確保できたのに。この反省を活かして、6月はこの朝の時間をしっかりと起きて活用する。

そのためには以下を徹底する。

- 0:30には寝る
- 2度寝をしない

就寝時間に命をかける。0:30には絶対に寝る。そうすれば自ずと起きる時間も早くなるだろう。0:30-8:00を毎日継続できれば、朝の時間を確保できる。あとは2度寝をしないこと。

引用:【月報:2021年5月】すべての指標の目標は未達…|年間の計画の修正が必要_#05

→【7月の対策】
- 24:30には絶対に寝る
- 睡眠時間の記録は続ける(振り返るため)
- 夜に必ず毎日、翌日の予定を立てる(スケジュールを明確にする)

-------------

*【間接的な要因】未来の想定が甘かった…
6月の最終週は本業が忙しくて、scoreeの更新に手が回らないことがなんとなくわかっていたのに、早めに対策できなかった結果、未達を招いてしまった。6月28日〜30日はほぼ本業の仕事で潰れる未来をもっとちゃんと想定して、かつ何か対策を打てば未達の未来は回避できた。

例えば、28日〜30日は作業が全くできないから、27日までに目標を達成できるようなスケジュールを組んでしまうとか。早め早めにやりきるとか。予め時間が確保できないなら、それに応じた行動をすれば良いだけ。想定が甘かったし、それに気づいたときにスピーディーに対処できなかった。

→【7月の対策】※上の対策と一緒
- 夜に必ず毎日、翌日の予定を立てる(スケジュールを明確にして、遅れがあればすぐにリカバリープランを考える)
- 毎週、未来を想定してスケジュールをフレキシブルに変える

- 1-2.流入数は未達…6月に目標を下方修正したのに…

目標:15,000ss
実績:13,466ss
達成率:90%
前月比:95%(5月実績:14,197、-731)

6月の頭に年間の計画を修正したにも関わらず、KPIであるセッションは未達。目標から「-1,534」の「13,466」、達成率90%で着地。

未達である要因は、計画を修正した当初の見通しの甘さ。4月の水準で5月も推移すると思っていたが、これが甘かった。

6月頭のGoogleのコアアルゴリズムのアップデートでは、良い評価を受け記事の順位は上昇したが、6月17日のエクスペリエンスアップデートでは悪い評価を受け、順位が下降。

結果として流入数が約15%ほど減少した。6月の2週目に書いたnoteにも書いてあるが、この計画はかなり無謀だったなあと反省。また年間の計画の下方修正が必要かも…。

現状のままの推移では着地見込みが「13,220」で未達。ここはこれから行うリライトによって既存記事の順位を上げることで流入数の増加を狙う。あと1,880SSを増加させる必要がある。

早くリライトして、早く検索順位をあげる必要がある。ひょっとしたら5本では足りないかも。そのときはリライト数を増やすしかない…。計画を修正した初月から未達は嫌すぎる。

引用:【週報:6月2週目】先週比でセッションは増加|2週連続の増加は珍しい_#21

このときの想定した6月の着地見込みが「13,168」なので、これよりは上振れてはいるけど、「15,000」を下回っている点については変わらない。上にもある通り、6月2週目に「計画を修正した初月から未達は嫌すぎる。」と言っているのに、初月から未達とは…悔しい。読みが甘かった…。

下の昨日更新した、6月5週目の週報でも書いたが、もっと視野を広げたメディア改善が必要だと改めて思った。UI / UXを含めたサイト全体としての改善が必要だなあ。

細かいUIも検索順位を決める上での対象なんだよなあ。「リライト!」とか「新規!」とか言ってコンテンツマーケティングを頑張ってきたけど、サイトのUI / UXはもっと真剣に考えたほうが良さそう。流入数が激減して気付かされた。改めてSEOと向き合うか。やらなきゃいけないことが山積みだ…。

引用:【週報:6月5週目】セッションは3週連続で減少|引き続きGoogleアップデートに振り回される…#23

ここらへんは、今まであんまり手を付けてこなかった。サイトをリリースした当初は色々カスタマイズしたけど、基本的にはバズ部の無料で使える「Xeory」で運用している。もっとユーザー目線で寄り添ったカスタマイズが必要だろうなあ。現状あんまり信頼できるUIとは言えないし。

もっと、運営している人とか執筆している人が見えた方が良いし、記事を見てもまだまだ改善できる余地はある。基本的には見出し、テキスト、画像、で構成されているけど、「わかりやすく伝える」ことを追求するなら、改善しなきゃいけない箇所はたくさんある。この改善も7月の後半のCTR改善と合わせてやるか…。

-------------

*ちなみに平均DAUの前月比較では、計測し始めてから初めてのマイナス

6月の平均DAU:422.60(-11.17)※初のマイナス…
5月の平均DAU:433.77(+64.01)
4月の平均DAU:369.77(+10.87)
3月の平均DAU:358.90(+6.65)
2月の平均DAU:352.25(+1.67)
1月の平均DAU:350.58

これも上で書いたとおり、6月17日のエクスペリエンスアップデートの影響…。なんとかせねば…。

-------------

*7月の着地見込みは試算した結果「10,332」

※7月2日のアップデートの影響でまだ検索順位は安定してないから、大幅にブレる前提
※あとは7月2日、3日の減少した流入数をサンプルにしているので、精度が高くない(サンプル数が少ない)

7月の目標は「16,000」なので、現時点での見込み乖離は「-5,668」。めっちゃギャップがある…。やばあ。まじでどうしよう。目標を引き直すか、この現状を受け入れて、なんとか達成する方法を模索するか。でも約5,700ssを単月で増加させる方法がまったくイメージできない…。でも今月も未達で終わるのは嫌だ。

一旦今月のヤバさを理解できただけでも良しとしよう。この「ヤバさ」の実感はまじで大事。

- 1-3.CTは目標達成

目標:86(CTR目標:0.57%)
実績:93(CTR実績:0.69%)
達成率:108%
前月比:100%(5月実績:93、0.66%)

SSは未達だが、クリック数の目標は達成!「93」達成率108%。先月からSSは減少しているが、クリック数はまったく同じ数値。

昨日の更新した週報にも記載したが、6月のエクスペリエンスアップデート、7月2日のアップデートでCTRの高い記事が、上位に残った結果、CTRが上がってのではないか。この仮説が濃厚。

これは7月3週目、4週目に集中的に行う予定のCTR改善の大きなヒントになりそう。何も改善してないのに、5月と比較して「+0.12%」って数値もこの仮説を裏付けしている。

CTRの高い記事からの流入数に絞られたことで、結果的にCTRが上がっているのか。今のところこの仮説が濃厚。(CTRが低い記事の順位が下落して、流入数が0になることで結果としてCTRは上がった)

てことは、やっぱりGoogle側でCTRって取得しているのか。前々からこれは言われていたけど、直近のアップデートとこの数値から、Googleが「サイト内のユーザーの行動を見ているかも」という仮説は正しい気がしてきた。

これは大きな気づきかもしれない。(CTRの高い記事は検索結果の上位から変わらず、CTRの低い記事の順位が下降したのでは?)今後のサイト改善のヒントにしてもいいかも。

引用:【週報:6月5週目】セッションは3週連続で減少|引き続きGoogleアップデートに振り回される…#23

7月の目標はCTR1.0%。現状からのギャップは「0.31%」。7月の後半でここはやりきる。CTRの改善は今までずーっとやってこなかったけど、なんとなく自分のなかでの効率的な改善方法は把握している。本業で培ったノウハウ。初めてだけど、Googleオプティマイズ使ってみようかな。

このCTR改善の方法とか、成果は週報、月報ではなく別途noteを更新しようかな。需要がある気がする。

- 1-4.CVも目標達成&2ヶ月連続ギネス更新!

目標:6
実績:10
達成率:167%
前月比:143%(4月実績:7)

CV数は2ヶ月連続でギネス記録を更新!SSは不調なのにCVは入るんだよなあ…。前月5月のCVRは「7.53%」だったが、6月のCVRは驚異の「10.75%」。これが大きな要因。

CVRが3.22%も増加している要因は不明。特に改善施策は行っていない。そもそもCVRは送客先のLPに依存するから、媒体側ではコントロールしにくい。コントロールできる要素はKWぐらい。KWによって、ユーザーの悩みや不安の深さが変わるので、CVRが変わってくる。だから、どんなKWを狙って記事を書くのかによって、CVRがコントロールできる。

これぐらいしかCVRはコントロールできないはずだが、6月は大幅に増加した。別に6月にCVRの高そうなKWを狙った記事を大量にリリースしたわけでない。だからCVRが増加した要因は不明。緊急事態宣言が解除された影響とかあるのかな。かなり確度の低い仮説…。これは再現性のない増加。

また、CVが10件超えたからなのか、広告主からの連絡で単価がUPした。ネガティブな事象が続くなかでこれはかなりポジティブ。KGIである12月末の単月の売り上げ10万円にかなり近づいた実感がある。今問題であるセッションの改善幅を抑えることができる。7月も引き続きこのCVRを保ちたいところ。

2.定性的な振り返り

- 2-1.noteへの週報と月報の投稿は続いている(先月に引き続き)

先月に引き続きnoteへの週報と月報の投稿が継続できているのはGOOD。以前のnoteにも書いたけど、継続が苦手な僕にとってはよくやっている。今年の1月から始めたので、もう半年は継続している。毎週日曜日に数値を取得してそれについて、考えたこと、思ったことを振り返りとして週報にまとめている。これは引き続き継続。

継続が苦手な僕にとって、noteへの投稿を続けることができているのはGOOD。投稿ができているということは、毎週、毎月振り返りができている。毎月、毎週振り返っているとやっぱり気づきも多いし、振り返りの数だけ、戦略を変更できるタイミングがあるから良い。

1つの戦略にこだわって進めていくのも悪くないけど、定期的に振り返って、現状に合わせて戦略をフレキシブルに変えていかないとこれからの時代は生きていけない。なぜなら、僕が思っているより遥かに世間とかテクノロジーの変化が激しいから。

この振り返る習慣、それを言語化する習慣、それを発信する習慣は今後も継続していきたい。

引用:【月報:2021年3月】新規記事の公開は8本のみ…|CTR以外の目標は達成_#03

継続することで、数値をみたときの分析力が上がっている気がする。数値は取得するだけでなく、別の数値と比較してそれについて考えてはじめて意味を持つ。

この能力が仕事以外の時間を使って向上させることができているのは、今後を考えるとプラスだろう。あとは上にも書いてある通り、毎週振り返ることで、フレキシブルに戦略や戦術を変更できるし。今後も継続!

- 2-2.年間の計画を見直し、そして修正完了!これは大きい

5月の月報にも書いたとおり、6月に頭に年間の計画を見直し、修正した。年始に立てた計画では以下のような目標だった。この修正を6月頭にやりきったのはGOOD!

《修正前のセッション目標》※2021年1月に計画を作成
6月:32,500
7月:40,000
8月:47,500
9月:55,000
10月:62,500
11月:70,000
12月:70,000

これでは目標として設定している意味がないと思い、6月の頭に修正した。

6月こそは絶対に計画を引き直す。6月6日〜12日(第2週目)の間で実施する。年間の計画を修正する最大の理由は、毎月の「+7,500」が非現実的だと判断したため。

また、年間の計画ではCTRを毎月改善する想定なので、それを一定に修正。あとはCVRも直近の数値を反映させる。中間指標を変更することで、その分単月で必要なセッションも変わってくるだろう。

2021年12月に単月の売上が100,000円に到達するには、果たしてどれだけのセッションが必要なのか?それを現時点のサイトの数値から判断したい(シミュレーションしたい)。そしてそのセッションを積み上げるには、どんな戦略を取るべきなのか?それを含めて見直したい。

引用:【月報:2021年5月】すべての指標の目標は未達…|年間の計画の修正が必要_#05

僕がscoreeを運営している上での現状のKGIは「12月末の単月の売り上げを10万円にすること」。そしてセッションはそのKPI。

それを毎月の目標に落とし込んだのが上記だが、現状と目標のギャップが大きすぎるので、このまま目標を追うことに意味はないと判断して計画を修正。(5月の目標は25,000ss、実績は14,197と達成率は57%)

毎月の目標は、それを達成することで、KGIを達成するよう設計してる。つまり毎月の目標達成ができないと、KGIで設定している目標は絶対に達成できない。

KGIで設定している目標さえ達成できればよいので、毎月の目標はそれに合わせて変更していけば良いと考えた。大きな目標を達成できないことは嫌なので。

年始に立てた計画は目標を達成するための、その時にわかっていた「道筋」である。でもその「道筋」から、それてしまったので、迷子にならないよう、新たな「道筋」が必要と考え年間の計画を修正した。これが目標を引き直した理由。

スクリーンショット 2021-07-04 17.18.29

《修正後のセッション目標》
6月:15,000(目標CTR:0.57%)
7月:16,000(目標CTR:1.00%)
8月:17,000(目標CTR:1.50%)
9月:21,500(目標CTR:1.75%)
10月:26,000(目標CTR:1.75%)
11月:30,500(目標CTR:1.75%)
12月:35,000(目標CTR:1.75%)

この修正後の目標を毎月達成していくためのポイントになるのは以下2点。この2つの壁をどう乗り越えていくのかが、この目標を達成するために考えなければいけないポイント。

- 7月後半に行う予定の「CTR改善」
- 9月以降毎月のセッション目標が「+4,500」

年始に立てた計画では主に改善するのはセッションで、CTRは二の次だと考えていたけど、セッションの改善だけでKGIを達成するのは難しい。だからCTRを改善して、必要なセッションを抑えめに目標を引き直している。

その引き直した目標すら6月は未達だから、考え直さないといけないと思っているが…。様子を見て、7月、8月での計画の変更も視野に入れながら、とりあえずはこの計画通りに動いていく。まずは7月後半に実施予定のCTR改善でどこまでCTRを引き上げられるか。目標は「1.0%」。

《6月にやったこと》

- 2021年5月の振り返り
- noteへ週報を投稿(毎週)※1回だけサボった…
- noteへ月報を投稿(2021年5月分)
- scoreeの2021年の計画の見直しと修正
- リライト「保育士 セ○レ」をリリース
- リライト「セ○レ できない」をリリース
- リライト「既○者 セ○レ」をリリース

《7月にやること》

- 毎週noteへ週報の投稿
- noteへ6月分の月報の投稿
- 新規記事5本をリリースする(そのためのKW選定も)
- CTR改善(目標は1.0%)

※6月にやりきれなかったリライト2本もやりたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?