見出し画像

太もも、内腿を鍛えるおすすめの美脚エクササイズと習慣★

こんにちは。パーソナルトレーナーの八木美里です。
今日は太もも、内腿を鍛える、引き締める筋トレやストレッチ方法をお伝えします!
特に女性は足の悩みを抱える方が多いので、少しでもお役に立てれば嬉しいです。本日も最後までお付き合いください。

〜目次〜
1️⃣ 運動で太腿、内腿を引き締めるには?
2️⃣ 運動以外で太腿、内腿を引き締める方法は
3️⃣ 普段から気をつけたいこと
4️⃣ まとめ
MOKUGI

1️⃣ 運動で太腿、内腿を引き締めるには?

まず、筋トレなどの運動で太ももを引き締めるには、王道の
★スクワット‥前腿の大腿四頭筋に効果テキメン
★レッグエクステンション‥前腿の大腿四頭筋に効果
★レッグカール‥太もも裏のハムストリングに有効

がおすすめです!

IMAGE


そして、内腿に効かせるにはよくジムにある、
★インナーサイ
がGOODです。

IMAGE

しかし、それよりも継続。
私がオススメするのは自宅でも簡単にできる

★カエル足プリエ
が最強です。
やり方は簡単。
仰向けになって膝を曲げカエルの足の形を作り、天井に向かって足を伸ばす、の繰り返しだけ。足を伸ばす時に内腿に紙1枚挟まるイメージで内腿を意識するとより効果的です♪
寝ながら寝ながら出来るのに加えて、筋トレグッズなど何にもいらないですが、続けることで凄く効果が出るストレッチです。

私は1か月続けたところ、スッキリとした内腿になり隙間ができました!

2️⃣ 運動以外で太腿、内腿を引き締める方法は

運動以外で太もも、内腿を引き締めるにはフォームローラーがおすすめです!
ゴリゴリをとにかく太もも全体に押し付けて、体の重みで痛みを感じるまで筋膜リリースします。
痛みも慣れてくるとマシになって来ますし、むくみなども取れて、スッキリするのが実感できると思いますよ◎
ちなみに私は、電動のフォームローラーを使って、歯磨きの間、内腿に挟むというながら技を遂行しています。
まだ日も浅いので、どのくらい効果があるのかは分かりませんが、楽しみです!

フォームローラー

3️⃣ 普段から気をつけたいこと

普段から気をつけたいこととして、私も意識しているのは骨盤のニュートラルを保つことです。
骨盤の三角形が座っている時も立っている時も床と垂直になる状態を心がけています。

なぜ?

反り腰になることで前腿に負担がかかり、前腿が張り、太くなる原因の一つになります。

ちょっとした意識で脚のラインを変えることをが出来ます。

詳しくはこちらをご覧ください★
正しい骨盤の位置を知って骨盤美人、長く健康な体を目指そう!|八木美里|note

また、足を組まないこと、片足重心で立たないこと、出来るだけエスカレーターは使わずに階段を使うこと、などの習慣を普段の生活で心がけています。

4️⃣ まとめ

今日は太腿・内腿を引き締める方法、習慣などをお伝えしました。
いかがでしたでしょうか?
自宅で寝ながら出来るカエル足プリエは自身でも脚やせを実感する事ができ、大変おすすめです。
また、フォームローラーを使って脚のむくみを翌日に持ち越さないこと等も大切です!
ちょっとした努力で美脚に近づく事ができるので、ぜひみなさんやってみてくださいね★
次回もよろしくお願い致します☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?