見出し画像

【一日一曲紹介】Freedom Shuffle feat. H ZETTRIO / Kenichi YOSHIDA from Yoshida Brothers

思い立って、習慣化しようと思って始めるけれど、いつのまにかしなくなっているものって沢山ある。

朝起きたらヨガをしよう、とか

朝一番に白湯を飲む、とか

食べたものをアプリに記録する、とか

寝る前のストレッチ&瞑想、とか

noteの毎日更新、とか。笑。

なかなか、手洗いや歯みがきのようにはいかない。

習慣化のコツは

  • 小さく始める

  • 環境を整える(仕組みをつくる)

  • 長い目で見る

のだそうだ。

無理のない形で、手軽に行えて、そしてちょっとくらいできない時があったって別に死なないし、とかくらいのゆるさ。私の場合は。


で、せっかくnoteを始めたけれど、noteの毎日更新ってやっぱりなかなか難しい。

日々ネタは確かにそこらじゅうにゴロゴロ転がってはいるんだろうけど。
なんでもない時に「あ、これ書きたい」とか「書けそう」とかって、パッと思いついたり。

でもそこから実際に記事にするのって、結構大変で。

すぐに取りかかれなかったり、メモすら取れなかったり。
書いてみてもタイムラグがあると、やっぱり着地点分からなくなったり。

ということで、毎日更新されている方々(毎日でなくても)、やっぱり尊敬いたします。それってすごいこと。


早速書いているうちに着地点が分からなくなってきたぞ現象が起きていますが(笑)

昨日の深夜に書いた記事で、ああ曲紹介なら割と頻繁に書けるのかも知れない、と思い。

好きな曲、気になった曲など積極的に紹介していく【一日一曲紹介】シリーズを始めてみます。

私、良いものを見つけると「見て見てコレめっちゃ良くない!?」って、嬉々として人に紹介したくなるタイプでして。

紹介したい音楽、山ほどあります。

新しい音楽、小さな幸せとの出会いのきっかけのひとつとなれたら幸いです。


前置きが長くなりました。

さて、今日の一曲。

紹介したいものたくさんありすぎて迷いました。
まずは、最近出会ってときめいた一曲を。

Freedom Shuffle feat. H ZETTRIO / Kenichi YOSHIDA from Yoshida Brothers

吉田兄弟の弟・健一氏と、H ZETTRIOがコラボした新曲。

いやぁ、たまんないです。
健一氏のモダンな津軽三味線に、H ZETT Mの天才的な転がるジャズピアノ。

これはもう絶対間違いないヤツでしょと思って、配信開始数時間前にTwitterで情報を見つけて、ソワソワしながら配信開始を待ちました。笑。

筆者、吉田兄弟の「モダン」という曲が大好きで。
リリース当時は、まだ私は10代だった気がします。
津軽三味線2本のみで、こんなにもオシャレに、迫力あるロックになるのかと衝撃を受けて、市民ホールでのコンサートにも足を運びました。

物腰柔らかく品がありながらも、楽曲は若くてギラギラしていた吉田兄弟。
そう、とにかく気品があるんです。
和楽器の何とも言えない良さのひとつって、そこじゃないでしょうか。


H ZETT M氏は「椎名林檎関係のピアニスト」でおなじみでしょうか。
かつてPE'Zという、漢気溢れる日本のジャズバンドがありました。そちらのキーボディスト(ヒイズミマサユ機)としてご存じの方も多いかも知れません。

魅力は何といっても、高速で自由自在に空間を駆け巡り、跳ねて転がるピアノの音色。
天才としか言いようがないです。


お2人とも、良い意味で年を重ねてもずっとご自身のスタイルを貫いていらっしゃるという「そうそうコレコレ!」みたいな安心感も感じたのですが、Z世代α世代、若い方々から見たら"激渋!"なのかな。


和楽器×ジャズロック。
唯一無二の文化、日本の誇りだと思います。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,167件

#習慣にしていること

130,238件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?