見出し画像

2020年読書を始める人必読!読書の効果を最大化する方法

こんばんは!みさきです。去年 #読書100冊チャレンジ といって読書を1年間で100冊読むことに挑戦して、見事に達成しました。最後は少し無理矢理だったけど、何より全く本が読めなかった私が本を好きになり、100冊読み切ったということが奇跡です。

そこで、去年私が読書たくさんしていたことで今年本を読むのを頑張ろうって人がたくさん出てきてくれたので、私が読書始める時にこれ知ってたら読書の価値もっと上がるよっていうのをシェアできたらいいなあって思います。

もしこのnote役に立った!よかった!って思ってもらえたら、感想と一緒にTwitterなどでシェアしてもらえるととてもありがたいです。私もRTします。
Twitterでは今年読んだ本をシェアしていこうかなと思うので、もし読書一緒に頑張りたい人いたら是非フォローしてください!
#読書100冊チャレンジ もよかったら一緒に使ってやりましょう!

これから読書を始めたい
効果的な読書のやり方を知りたい、
良書を知りたい、
読書のアプリを知りたい、
読書の記録を効率よくしたい、
ネットで読める無料の本を知りたい、

そんな人にオススメのnoteです!

今回は有料にしているんですが、内容は全部無料で読めます。
もし価値があったりしたら買ってもらえたら嬉しいです!
有料部分には去年読んだ本の中から、おすすめの本を紹介しています。

【0】本を読み始める前の3つの準備

そもそも本を読むこと自体苦手な人はいませんか?
このnoteを読んでくれている人は、これから読書を始める人、普段も読んでるけど、さらに読みたい人のどちらかなあと思っているのですが、私は読書が苦手なタイプの人間でした。

このタイプの人が読書を始めようとする時に、3つ抑えておくとよいと感じているポイントがあります。紹介させてください。

1.本を読む目的を決めよう
なぜ本を読もうと思っているのか、本を読んだ結果自分はどうなりたいのか、これを明確にしておくだけでモチベーションが全然違ってきます。
なので本を読む目的を決めてみましょう!
本を読む目的とは、その1冊の本ということではなく、なぜそもそも自分は本を読むのかという目的です。

私の場合は「本の価値を知る」が去年の目的でした。

その目的の結果、自分はどんないいことが得られるのか(ご褒美みたいな)がはっきりすると、本を読むことの意味を毎回認識した上で読めるので、なんで読むの?など迷わなくなります。

2.本を全て読みきらなくてもいい
本を選んでから、その本を読もうとしますよね。その本を読みきらなくてもいいと最初から思うことが大切だと思います。私は最初から本の全てを読むことができなかったし、今でもぱらっと読んで終わることがあります。

これは読書だけでなく、映画でも同じではないかと思っています。
興味がなくなったり、確実に面白くないやん!ってものって読まなくてもいいと思うんですよね。読み始めたから勿体無いっていうのはサンクコストに近いんじゃないかなあと思っています。

なので、読めなかったり飽きたら読みきらなくてもいいんだと思います。
そもそも本を読む目的は読み切ることでしょうか?その本から何かを得ることではないかなと思います。その本に触れてみて、何か得られることがあったならそれは価値があったということではないでしょうか。

3.本を読む時間や場所を決めてみよう
これを決めるか決めないかというだけで、本を読めるかどうかめちゃくちゃ変わってくると思います。私は通学時間、電車の中は本を読む時間と決めていました。

なので毎日1時間ほどは必ず読んでいました。
本を読む時間と場所を決めると、その時間は必ず読んでいることになるので、勝手に読書が進んでいきますよ。

これをルーティーンにできた瞬間、最強になるのではないでしょうか。
私のオススメの時間は、朝の通学時間、昼休み、夜寝る前、お風呂の後。
必然的にあまり動かなくなる時間、ゆったりする時間に読書ってオススメです。

もともと何かやることがあるわけじゃないからね。

よかったら決めてみてください!

【1】本を読み始める前に読むべきところ3つ

みなさん本を読み始める時にどこから読みますか?
最初から本文を読む人が多いかなと思うのですが、これにはコツがあります。
本は「最初に」「終わりに」「目次」から読むだけでその本の内容をどれだけ理解できるか、頭に入れられるかが変わってきます。

なぜか?

まず、「最初に」を読むことによって、この著者が何を伝えたいかが大体書いてあります、なので飛ばしがちですが、この著者は、この本は、私たちに何を伝えたいかを把握してみましょう。

次に、「終わりに」を読みます。これを読むことによって、著者が読者に与えたい結果が書いてあることが多いです。なので、これを読むことによって、私たちが得られるであろう結果を知ることができます。

これらの二つを知ることによって、著者が伝えたいこと、伝えた後にどうなれるかの結果を知ることができます。これを知っているだけで、自分がこの本を読む目的や、得られそうなこと、何を学ぶかを自分の中でほぼ決めることができます

私はこれを読むことで、その本を読む目的、読んだ後の結果、得たいことの3つを決めてから全体の本を読み始めます

じゃあ目次はなんで読むのか。
目次を読むことで、軽く流れや内容を把握することができます。
これを読んでから本文を読むと、本の内容がより入ってきます。
全体像の把握が目的です。

あとはこの目次で読むところ、読まないところを決めたり、そもそも読むのをやめたりもたまにしています。目次って読むものなんですよ、よかったらやってみてください。

【2】本で大切なところは全体の○割

本で大切なところは全体の何割か知っていますか?

答えは2割なんですね。

本って本当に大切なところは2割なんです、なのでいかにその2割を見つけて読めるかで本の読むスピードが変わってきます。

わたしはいらないと思ったところは読まないです。

この2割の読み方は、読書のやり方系の本なら大体それを意識させるような本の書き方をしているので一度見てみるのもオススメです。
2割の部分だけ太字にしてくれているんですよ。
なのでその本で大体2割の捉え方の感覚を私は得ました。

【3】速読は意味があるの?速読するコツ。

速読って意味があるのでしょうか?

私は速読ってめちゃくちゃ大切やん!って思っている人です。なぜか。

なぜかというと、人って時間は平等に配られていますよね、ということは、読むスピードで人が人生で読める本の量って決まってくるんです。
ちょっと無理矢理感があるかもしれないけど、事実です。

読みたい本はたくさんあるけど、その本を読む時間に限りがあるから要約しているものを読んだり、人から話を聞くのにお金を使ったりするんですね。

なので本を読むスピードが速ければ速いほどお得なんじゃないかなあと私は思っているので速読を意識しています。

速読のコツは、さっきの2割を意識することと、あとは視野に入れる文字数を増やすこと
少し難しいかもしれないけど、是非やってみてください。

速読の本を読むのもおすすめですよ。

【4】本で得た知識を自分のものにするために

本で得た知識を自分のものにするために、是非して欲しいことがあります。
それはわたしの課題でもあるのですが、アウトプットです。そしてできたら人に教えてあげてください。

ラーニングピラミッドという学習定着率についての考え方があるのですが、読書しただけではそこで学んだことは10%しか定着しません。

そして人に教えると90%定着すると言われています、なので読んだだけでは定着あまりしないんですね。

なので是非、人に教える機会や、人と議論する機会を積極的に設けてみて欲しいです。
わたしも読書会を大阪でやろうと思っています、是非一緒にしたい人連絡くださいね!
コメントやツイッターからDM待っています!

@kmisaki1212 ツイッターのアカウントです。

【5】読書する人にオススメのアプリ

読書関係のアプリを使ったことがある人はいますか?わたしはいくつか使っているのですが、その中でもおすすめの2つをご紹介します。

1つ目はビブリアというアプリ。
こちらで読みたい本や、読んだ本を記録できます。

私はこれで記録していませんが、月に何冊読んだかなども記録できますよ。
バーコードや検索を使って管理できるので、とても管理しやすいです。

これは読みたい本のリスト

画像1

もう1つは読書メーター

画像2

読んだ本の管理はもちろん、他にも同じ本を読んだ人たちの感想などがたくさん見れます。

読書のSNS的な感じなので、読書する人が周りにいない人や、他の人の感想を読みたい、自分の感想を記録したい人にはとてもおすすめのアプリです。

【6】世の中にはこんなにも無料で読める本がある

さて、みなさん本を読みたいと少しでもなってくれていたら嬉しいのですが、本ってお金がかかりますよね。

だけどお金がかからない本って世の中にたくさん出回っているんですね。
紹介します。

家入一真さん
https://ieiri.co/m/mca25186f8cd8

家入一真さんは本を全部無料公開しています。あのキャンプファイヤーの社長さんの本なので、内容も面白いですよ、おすすめです。

ビジネス図解
https://note.com/tck/n/n95812964bcbb?magazine_key=m4f1e05a44a31

少し前に話題になったビジネス図解の本も全文無料公開しています。私もしっかり読みました、どうやってお金を生み出しているかアイデアが欲しい人はおすすめです!

西野亮廣さん新世界
https://r25.jp/article/621586962847256237

西野亮廣さんの新世界も無料公開されています、西野さんは無料で色んなものを公開しているように感じているのでチェックおすすめです!

西野亮廣さんえんとつの町プペル
https://r25.jp/article/581356883170827173

もう有名な絵本ですね、是非読んでください。

あとは実験思考も昔は無料だったけど止まってたみたいです。ちなみに私は去年本を100冊読みましたがそのほとんどが図書館で借りました。

図書館も有効活用してみてください!

最後に好きな言葉

一冊の本に人生を丸ごと変えてしまう力があることを、みんな理解していない。

People don’t realize how a man’s whole life can be changed by one book.

少しでも読書が楽しみだったり、より価値のあるものになったら嬉しいです!

ここからは有料部分ですが、お礼コメントと、少しだけ私が去年、最近読んでよかった本のamazonのページと軽い紹介を7冊分しています。もし価値を感じてくれたら、投げ銭してくれるととても嬉しいです。

続きをみるには

残り 1,009字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いただいたサポートはわたしのコーヒー練習のお豆代に使わせていただきます!美味しいコーヒー淹れるぞ!